【連載】ねむしの『LoL』パッチノート先取り速報

【『LoL』パッチノート先取り速報:パッチ25.23編】久々の大規模調整パッチ! すでに強力なレーナーのジャングル流入とADCの変更点はチェック必至!

2025.11.18 ねむし

こんにちは! 『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)のライター、ねむしです。

さて、今回も『LoL』リードゲームプレーデザイナーであるMatt Leung-Harrison氏のパッチ25.23での調整予告と、その内容をまとめてくれているSpiderexe氏のポストや日ごろX(旧Twitter)で発信している情報、そして最新公式情報を正確に翻訳しお届けしている『LoL Times』様を元に、パッチノートの”前段階”である「調整予告」を元にメタを予測していく、「パッチノート先取り速報」をお届けします!

また、本企画で扱うすべてのステータス用語は、公式表記ではなくコミュニティで受け入れられているアルファベット表記に準じます。

  • 攻撃力 → AD (Attack Damage)
  • 魔力 → AP (Ability Power)
  • 物理防御 → AR (Armor)
  • 魔法防御 → MR (Magic Resistance)
  • 体力 → HP (Hit Points)
  • 攻撃速度 → AS (Attack Speed)
  • 移動速度 → MS (Movement Speed)


パッチノート25.23調整内容(予定)


パッチノート25.23は日本時間2025年11月19日(水)に配信されます。今回のパッチはチャンピオンの本体性能にフォーカスした内容となっており、大規模なチャンピオンバランス調整パッチとなりそうです。主な変更点は以下の通りです。


チャンピオンバフ
  • アーリ
  • ジン
  • ミス・フォーチュン
  • スカーナー
  • スウェイン
  • トリスターナ
  • ザヤ
  • ゼリ
  • エイトロックス
  • アンベッサ
  • チョ=ガス
  • ジェイス
  • マルファイト
  • オーン
  • リヴェン
  • サイオン

チャンピオンナーフ

  • アッシュ
  • ケイトリン
  • フェイ
  • ジンクス
  • カイ=サ
  • ニーコ
  • レク=サイ
  • ブラッドミア

チャンピオン調整
  • フィズ
  • メル
  • ドクタームンド

システムバフ
  • サンファイアイージス


 やや豪快なADC主要メンバー刷新調整





今回はかなりの量のチャンピオン達が調整されますが、バフ/ナーフ欄ともにADCが相当な割合を占めるため、彼らについて取り上げる必要があるでしょう。

まずはナーフされるメンバーから。


アッシュ:ナーフ

- Q
攻撃速度増加:25 – 75% >> 20 – 60%

ケイトリン:ナーフ

- パッシブ
ヘッドショット時の追加ダメージ:AD 60 – 120% >> 60 – 100%
非チャンピオンに対するヘッドショット時の追加ダメージ:AD 110 – 120% >> 110%

カイ=サ:ナーフ

- 基本ステータス
基本物理防御:27 >> 25
- R
クールダウン:120 – 60秒 >> 130 – 70秒

ジンクス:ナーフ

- R
最小ダメージ:30 – 60 + (15.5% 増加AD) + (25 – 35% 対象の減少HP) >>25 – 55 + (13% 増加AD) + (25 – 35% 対象の減少HP)
最大ダメージ:300 – 600 + (155% 増加AD) + (25 – 35% 対象の減少HP) >>250 – 550 + (130% 増加AD) + (25 – 35% 対象の減少HP)


メタであるADCの全員がナーフされる形です。ピック率を1位から全員ナーフリストに入れたような形であり、内容も無視できない影響があると予想されるものばかり。

特にカイ=サの基本ARが2低下する内容が痛い。どのチャンピオンでも甚大な影響を与える基本ARの変更ですが、ボットレーンはAAを主体とするマークスマンのレーンなので、より顕著にパフォーマンスに影響します。

彼女の強みであるゲリラ戦を下支えする耐久力が低下し、やや不安定なレーン戦がよりシビアになることが予想されます。実際にはアルティメットのシールドやEのインビジブルを活用できるものの、勝率の低下はまず免れません。




今年下半期では常にピック可能なパワーをしていたジンクスもナーフがあり、『層』というレベルでADCのメンバーを取り替えたい姿勢を感じます。


続いてバフリストに目を移しましょう。


ジン:バフ

- 基本ステータス
基本攻撃力:59 >> 61
- パッシブ
クリティカル時の移動速度増加:14% + (40% 増加AS)% >> 14% + (44% 増加AS)%
- W
ダメージ:60 – 200 + (50% AD) >> 70 – 210 + (50% AD)

ミス・フォーチュン:バフ

- R
ダメージ(1Hit):(75% AD) + (25% AP) >> (80% AD) + (25% AP)

トリスターナ:バフ

- 基本ステータス
レベル毎の攻撃力:2.5 >> 2.9

ザヤ:バフ

- パッシブ
「羽根」スタック毎の追加ダメージ:合計ADの 30 – 50% >> 35 – 55%

ゼリ:バフ

- R
フルチャージかスキルヒット時の移動速度増加:0.5% >> 1%


5体ものADCがバフを受けますが、こちらも全員インパクトのある内容です。ほぼ全員がメタに躍り出るポテンシャルを秘めていますが、ザヤ/ゼリはやや使い手を選ぶキャラパワーに留まりそうです。

一方で上位3人──特に目を引くのはジンでしょう。基本ADが2上昇するだけでも相当なインパクトがあるのに、パッシブとWにまで調整をもらう至れり尽くせりっぷり。非常に人気のピックであるため、メタピックになることは疑いようがありません。




ミス・フォーチュンも強みであるアルティメットのADレシオが上昇し、より高火力になります。先日終幕した「Worlds 2025」ではT1 Gumayusi選手のビルド(「ブラッドサースター」から「コレクター」を購入するビルド)も注目されており、ピック率/勝率ともにすでに上り調子です。ジンとともに少し構成を選ぶ側面もありながら、いいパフォーマンスを発揮することでしょう。


そしてそんな両名にレーン戦から有利を築きやすいのがトリスターナです。彼女もミス・フォーチュンと同様、すでにパフォーマンスが出ている中での基本ADの上昇率のバフなので、間違いなく優秀なピックとなります。

相方のサポートを選ぶことなく、小規模戦もレイトゲームでも存在感を出しやすいのが魅力的ですし、何より味方に依存することなく自衛できるピックはソロランクではとても重宝します。ADCメインの皆さんは彼女をプレイする準備を進めましょう!




これほどの量の調整があるものの、リストから漏れたチャンピオンの可能性も無視できません。

メタに鎮座していた長射程ADC達が陰りを見せるとあれば、ヴェインルシアンは当然立ち回りやすくなりますし、前述のトリスターナを含めたインファイター系のADCをいなすことのできるスモルダー/シヴィアもさらなる活躍の機会が見込まれます。

各々の得意不得意に応じてのチャンピオンプール編成が大きく変わるパッチですが、概ねジンとトリスターナをピックできるようにしておけば上手にパッチを乗りこなすことができるはずです。メタ変化の潮目にはなりますが、レーン戦とオブジェクトファイトを重要視する流れは変わらないはず。基本となる立ち回りと自分のペースは保ちながらプレイしてまいりましょう!


パッチ25.23の注目チャンピオン(1):マルファイト





本パッチでは多くのチャンピオンがジャングル向けにバフされます。その中でひときわ輝きを放つのが彼、マルファイトです。


マルファイト:バフ

- W
中立モンスターへのダメージ倍率:100% >> 200%


高い回転率と継続ダメージを発揮できるWのダメージ倍率が上昇し、ジャングルとしてアクションが行いやすいファーム速度を確保します。

彼がこのバフを手にするということは、ややシビアなレーン戦をこなすことなく、Lv6以降に到達できるということであり、それ自体がすでに強みです。また、多くのADファイター(ヴィエゴ/シン・ジャオ/ブライアー等)へのカウンターとして機能する点も非常に魅力的です。




そもそも前提として彼自身の性能自体がすでに良好です。トップレーナーとして世界では7.3%の割合でピックされ、勝率は53%弱(パッチ15.22のOP.GG調べ)と、トップメタのチャンピオンとして疑いようがありません。

そして単純なスキルセットとコンセプトから彼を操作する難易度は低く、ジャングルとして基本的な動きができるのなら彼を扱えない人はまずいないでしょう。ポテンシャルを発揮するために多くの習熟を必要としないのは、ジャングルメインのプレイヤーからするとうれしい点です。

さらにさらに、アイテムにも恵まれています。まず、フルAPに行った場合は「マリグナンス」「ストームサージ」といった依然として強力無比なアイテムを搭載できますし、タンクに行った場合のアイテムも当然豊富。

──そればかりか都合よく彼のコアアイテムにバフが来るのです……!


サンファイア イージス:バフ

中立モンスターに対する「猛火」のダメージ倍率:160% >> 200%


フルAPビルドに行っても、フルタンクビルドに行っても活躍できる展望があり、さらに言えばピック時点でトップかジャングルかレーンが分からない、フレックスピックとしての強みもあります。

トップ同様にサイラス/リリアなどのAPチャンピオンに強烈にカウンターされるため、さすがにピックや構成を選ぶものの、まず間違いなくメタの一角に君臨できるポテンシャルがあります。

ソロランクで人気なピックに対してとにかくカウンターを取りやすく、プレイも単純明快で再現性のあるピックです。ジャングルをプレイするプレイヤーであれば彼はまず扱えるようになりたい──いえ、なりましょう。余程ピックするタイミングを間違えなければ非常に高いパフォーマンスを発揮するはずです。それほどに強力なピックであると確信をもっておすすめします……!


パッチ25.23の注目チャンピオン(2):フィズ





最近は本当に彼の調整が多く、本企画でも取り上げる機会が増えました。今回も調整が入り、注目せざるを得ないチャンピオンの1人となっています。


フィズ:バフ

- 基本ステータス
基本物理防御:22 >> 26
- パッシブ
[NEW] 中立モンスターからのダメージを+10低減する
- W
[NEW] 中立モンスターに対して60の追加ダメージを与える
- R
クールダウン:100 – 70秒 >> 120 – 80秒


一見するとジャングルとしての調整が目に留まりやすいですが、基本ARのバフがとにかくインパクトがあるのでその点からお話しします。

同様の調整を受けたチャンピオンとして、現在の最強のミッドレーナーの一人、カタリナがいます。彼女はパッチ25.20にて基本ARが4増えただけで1%強も勝率を向上させました──それと同様の内容に加え、ジャングルへの活路を示されたと書けば、もう彼がどのような性能になるかは想像に難くないでしょう。




代償としてアルティメットのクールダウンが増加してしまいますが、今までが不自然に短かっただけなので影響は限りなくないと言えます。ミッドでのパフォーマンスはここ数年のフィズの歴史の中で最高クラスまで上り詰め、メタチャンピオンとしての地位は確約されることでしょう。

他方、調整内容として推奨されるジャングルとしてはやや未知数です。いくら基本ARが上昇するとはいえ、サイラス/パンテオン/カ=ジックスといった厳しいマッチアップが存在しますし、マルファイトと違いかなりの習熟を必要とします。古参プレイヤーであってもフィズをジャングルでプレイするのは容易ではないでしょう。

ミッドのようにフルAPではなく、ファームのためにWを先に最大化する関係上、ファイターに近いビルドをする可能性も模索されそうです。タンクアイテムも搭載したり、あるいは「クラーケン スレイヤー」などを搭載する可能性も捨てきれません。世界のビルド職人たちの情報共有が楽しみなピックです。


さて、このパッチ25.23は本当に多くのチャンピオンが調整される、かなりの規模感のパッチとなりました。

感動のT1の3連覇で彩った「Worlds 2025」を終え、しばらくプロシーンに気を使わない挑戦的なパッチ内容となる時期です。おそらくは次パッチも同じような温度感となる見込みですが、本記事を通してみなさんがパッチの荒波に翻弄されないようにしたいと考えております!


ここまで読んでいただきありがとうございました!
それでは、次のパッチ25.24でお会いしましょう!


パッチノート25.23概要(11月19日正式公開)



パッチノート 25.23
https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/game-updates/patch-25-23-notes/
パッチノート|リーグ・オブ・レジェンド
https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/tags/patch-notes/

LoL Times:https://lol-times.com/


2025 Riot Games, Inc. Used With Permission
【連載】ねむしの『LoL』パッチノート先取り速報
eSports World の
Discord をフォローしよう
SALE 大会 チーム 他にも...? 他にも

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

レポート VIEW ALL