【SFリーグ DivisionS 第1節 MVP選手インタビュー】CAG OSAKA 高木「勝った瞬間、自然と涙が出てきちゃって——人生で一番うれしい瞬間だった」

ストリートファイター6』(スト6)の国内プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月29日(金)より開催中。

本リーグは、出場する12チームがDivision S、Division FといったふたつのDivisionに分かれリーグ戦を行うeスポーツ大会だ。各試合では、チームメンバー4名の中から3名が、先鋒、中堅、大将として対戦をし、勝利するとそれぞれポイントが付与される。総合得点が高い方が勝利となり、同点の場合はリザーブ(控え)の選手同士による延長戦を実施。延長戦に勝利したチームが勝利となる。


全10節、30マッチを毎週火曜日と金曜日に約4カ月間かけて行い、各Divisionの上位チームがプレーオフ・グランドファイナルに進出するといった仕組みだ。プレーオフでは国内最強チームが決定するだけでなく、優勝チームはUS/EUROPEチームと世界最強をかけて争う「SFL: ワールドチャンピオンシップ」の出場権を獲得できる。

8月29日(金)に開催されたDivisionS 第一節、チームマッチ 2では、名古屋NTPOJA(OJA)vs CAG OSAKA(CAG)の試合が行われた。先鋒、中堅とOJAが先取、大将戦でもOJAの勝利が間近となっていたものの、まさかの大谷選手のコンボミスか——。首の皮一枚つながったうりょ選手の巻き返しで今シーズン初の延長戦に。

延長戦ではSFリーグ初陣となる高木選手が気合いの勝利をもぎ取る。初陣にて延長戦を担い、初勝利を収めた高木選手は試合後に男泣き。いきなりアツい試合が繰り広げられた。

▲画面越しからも気合いが伝わってくる男泣きを見せた高木選手 ©CAPCOM

そんなMVPに選ばれたCAGの高木選手の合同記者会見の様子をお届けしよう

MVP 高木選手インタビュー


——ものすごいドラマチックな試合展開でしたね。SFリーグ初参戦で初勝利。そしてMVPに選ばれたという率直な感想をお聞かせください。

高木:ありがとうございます!

なんかすごくうまくいきましたね。正直飛び跳ねたいくらいうれしいです。勝った瞬間はもう、なんか自然に涙が出てきちゃって——。人生で一番うれしい瞬間でした。

——大会出場に当たってレバーレスからゲームパッドにデバイスを変更されたとのことですが、何か理由があったのでしょうか。

高木:SFリーグが決まってからですね。CAGの方に一緒に戦おうって声をかけてもらった時にデバイスを替えたんです。

自分の尊敬する🇩🇴MenaRDがめちゃくちゃ強くて、ゲームパッドを使っているんですよ。俺ってすげー影響されやすい人間なんで「メナになりてー!」って感じでパッドにしました。

——実際にパッドで試合に出てみてどうでしたか?

高木:自分はこのデバイスが合っているなって思いました。僕が使っているブランカというキャラと相性がいいというのも理由なんですが、全部のボタンに指を添えることができるというのがすごいメリットだなって。

『スト6』って同時に見るものが多いんですよ。対空だったり、ドライブラッシュだったり——。全部のボタンに指を添えていることで、そういうのに対応しやすいっていうか……。すみません興奮しすぎて質問の内容忘れちゃいました!(笑)

——(笑)。パッドで試合に出てどうだったかなーって。

高木:俺にはこいつだなって思いました!

——延長戦である高木選手まで試合をつないでくれた、うりょ選手にひと言お願いします。

高木:うりょさんに限らずメンバーみんな、いつもずっと深夜まで練習していて、いつも近くでプレーを見ているんですよ。一緒に通話つないだりして——。だから、負けるとは1ミリも思っていなかったです。

なので次の試合の準備をしてました。「もっちーさんはこういうプレーヤーだから、こうしよう」みたいな。

——高木選手が延長戦に選ばれたというのは、豪鬼を使うもっちー選手対策だった?

高木:間違いないです。被せたという感じです。

——試合前と試合後で気持ちの変化はありましたか?

高木:僕が出た状況っていうのが、チームがピンチの状態だったんで、(延長戦で)自分が出るって決まった時は「何が何でも勝ってやる!」って気持ちでした。

——落ち着いてプレーできましたか?

高木:まったく。もう緊張しまくりでしたね。

——初参戦される方は、やはり1勝というのが大きな目標でもあると感じています。1勝を果たしたあと、このリーグでの目標をお聞かせください。

高木:このゲームをプロになって本気でやり始めて、やっぱり壁はめっちゃ感じる時があるんですよ。だから「全勝!」みたいのは正直言いづらいんですけど、出た試合はほんとに勝ちたいですね。

——ありがとうござました!

試合結果


対戦カードOJA(アウェー)CAG(ホーム)
先鋒
(2-0)
✅KEI.B
(舞:C)
フェンリっち
(JP:C)
中堅
(2-1)
✅seiya
(春麗:C)
えいた
(豪鬼:C)
大将
(2-3)
大谷
(ケン:C)
✅うりょ
(ジェイミー:C)
(春麗:C)
延長
(1-2)
もっちー
(豪鬼:C)
✅高木
(ブランカ:C)
合計 20pt 30pt

Division S 総合ポイント


順位チーム名PointsBattle +/-Round +/-Remaining (Home)Remaining (Away)
1位 Crazy Raccoon 30 +2 +4 4 5
2位 Saishunkan Sol KUMAMOTO 30 +1 0 5 4
3位 CAG OSAKA 30 -1 -4 4 5
4位 NAGOYA NTPOJA 20 +1 +4 5 4
5位 Victrix FAV gaming 10 -1 0 4 5
6位 Good 8 Squad 10 -2 -4 5 4


いきなり決勝戦のような熱い戦いを繰り広げたCAG OSAKA。次の対戦は9月5日(金)の第2節 チームマッチ 2にGood 8 Squad戦が行われる予定だ。

■配信アーカイブ


■関連リンク
CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@CapcomFightersJP

CAPCOM eSports公式Twitchチャンネル:
https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp

SFL 2025 出場チーム:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/team/

SFL 2025 日程・試合結果:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/schedule/


©CAPCOM


編集:いのかわゆう


【井ノ川結希(いのかわゆう)プロフィール】
ゲーム好きが高じて19歳でゲーム系の出版社に就職。その後、フリーランスでライター、編集、ディレクターなど多岐にわたり活動している。最近はまっているゲームは『Bloodborne』。

X:@sdora_tweet
eSports World の
Discord をフォローしよう
SALE 大会 チーム 他にも...? 他にも

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます