【特集】ストリートファイターリーグ2025
【SFL2025出場チームインタビュー CAG OSAKA】フェンリっち「CAGの強みは他のチームと比べて仲がいいところ♪」——高木「俺、LINEしても既読が3ついて、その下に何も送られてこないですよ」

『ストリートファイター6』(スト6)の国内公式プロリーグである「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月から開幕する。
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは、CAG OSAKA(CAG)。長年リーダーだったGO1選手の離脱と、新リーダーへの交代。そして全チームから名前が上がるストリーマー出身の新人・高木の加入で、チームはどんな化学反応をもたらすのだろうか。

■ロスター
・フェンリっち:オリジナルメンバー
・えいた:オリジナルメンバー
・うりょ:オリジナルメンバー
・高木:初参戦
愛されキャラの高木
——使用予定キャラクターと、新しく加入した高木選手の印象をお聞かせください。
フェンリっち:使用キャラクターはJPの予定です。
高木さんの印象は、すごく明るくて真面目で、リーグ自体は始まってないんですが、練習も真剣に取り組んでいるので、大会前に逆に気負いすぎてちょっと心配なところはあるくらい。
なんとか気負わずに大会に参加できたらいいなと思うのですが、皆さん……頑張りましょう!

えいた:豪鬼とリュウの可能性があります。多分2キャラでやっていこうと思ってます。
高木くんの印象はちょっとフェンリっちが濁したんですけど、本当にいい意味でアホの子です(笑)。礼儀はちゃんとしてるんだけど、アホだからいろいろな人から愛されてるのがすげぇ分かりますね。
高木くんがリーグに出るってなってみんながまず言うのが、「高木くん、大丈夫?」、「メンタル面とか削られちゃったりするけど、ケアしてあげてね」とか、基本的にみんな高木くんの心配で——。ただ、何だかんだ勝つと思うし、まわりのプロゲーマーやリーガーの信頼もあるんで、やっぱ人選は間違ってなかったなって。
あと僕も経験済みなんですけど、1年目は本当に心が壊れるんで、“心壊れ先輩”の僕としてはケアできたらと思っております。

うりょ:使用キャラクターはジェイミーと春麗と、新キャラでまだ出てないんですけど、C.ヴァイパーを使いたいです。
高木さんの印象なんですが——今日さらに知ったんですが、アホの子でした(笑)。
今までは本当に関わりがそこまでなくて、えいたから聞いている印象くらいで「明るくていい子で素直だよ。だけどアホなんだよ」みたいなことを言ってて、まさに今日その通りだなって分かった気がします。
プレーは本当に真面目にやってくれているんで、みんなの期待以上の働きをしてくれるんじゃないかと思っています。SFリーグって本当に負け続けるとすごいしんどいんで、そこをうまく僕ら先輩3人でケアしつつ、より対戦しやすい環境を作れたらいいなと思いますので、高木くんの応援をよろしくお願いします!

——高木選手は使用予定キャラとCAGの印象をお聞かせください。
高木:使用キャラはブランカです。
CAGの最初の印象は「みんな標準語なんだな」っていう(笑)。
関西弁が出てなくて「本当に大阪か?」って感じでしたね。でも本当にメンバー全員、関係者も含めて自分のことをすごく思ってくれてるのを感じてます。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
フェンリっち:昨シーズンは4人目が出る必要性がなかったので、(今シーズンは)全員が出られる機会を与えられたのがいいなと思いました。
今までは、このチームには使用キャラクター的に出づらくて、どうしても控えに行かないといけないという場面でも、そこら辺の読み合いが少なくなって誰が出てもいいようにったのかなと。今までよりは「この人にはこの人」とか「このキャラクターだから絶対出しやすい」とかいうのがなくなって、全体的に見られるようになったのはいい変更点ですね。

——CAGの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
フェンリっち:やっぱり他のチームと比べて仲いいところだと思うんですよ……(チームメンバーを見ながら)どうでしょう?
えいた:僕はプライベートで会話しないので……。ゲームのこと以外で僕と話してくれたことあった?
フェンリっち:も〜ちろ〜ん(笑)。
高木:俺、LINEしても既読が「3」ついて、その下に何も送られてこないですよ。
えいた:あのね、(フェンリっちを指して)止められてる。「まだ彼は結果を出していないのであまり構わないで」って(笑)。
高木:やっぱりね!
うりょ:言ったらダメやん……。
フェンリっち:(えいたの肩に手を置いて)まあ、これだけ仲いいってことだな(笑)。

全員:(笑)。
えいた:それはそう!
フェンリっち:基本的に普段の練習環境もみんなで配信とかすると思うので、そういうところでチームの仲の良さとか、真剣に組んでいるところを見ていただけると、よりいっそう楽しめると思います。
ぜひぜひそこもあわせてCAGを応援していただけると幸いです。
——今回振り分けられたディビジョンSの印象や注目選手を順番にお聞かせください。
フェンリっち:個人的にはやっぱりGood 8 Squad(G8S)さんが、前回優勝しているので恐ろしくは感じますが、皆さんどうですか?
えいた:「順番に」って言ったよな! 話聞いてるか?(笑)

高木:こっちに聞いて逃げないでほしい。
フェンリっち:いやぁ〜、チームじゃないですかぁ〜(笑)。
今回特に怖いなと思うのが、前回CAGがいたディビジョンにはラシードがいなかったり、エドが少なかったり、ぷげらさんみたいなジュリ、ベガ、ディージェイとかいろいろなキャラを使う方があまりいなかったので、そこの対策も含めると驚異に感じますね。
えいた:どこもきついのは分かってるんですけど、個人的に見たい試合とかはありますね。REJECT(RC)と広島 TEAM iXA(iXA)のあきらさんの試合とかは面白そうだなと思います。
あと個人的に僕はディビジョンFに行きたかったですね。いや、きついきつくないというよりは、GO1くんを分からせたかったですね。
「元CAGの君は僕には勝てないんだよ」ってことを、全身で分からせたかった。逃げました、彼は(笑)。
なので、頑張ってオフライン(プレーオフ)に上がってきていただいて、直々に倒してあげようかなと思っております。
あとはウメちゃん(ウメハラ)とやりたかった……。前回もインタビューでやりたいと言ったんだけど、今回も外れちゃって、なおかつ前回はお互いに(プレーオフに)上がれなかったので、今回はお互いに上がって当たれたらうれしいですね。

うりょ:Victrix FAV gaming(FAV)は今回めっちゃ強いんです。前回も強かったんですけどガラッと変わって、全然最下位に行くようなチームではないので、どこと対戦してもきついなと思うんですけど、個人的な注目はやっぱりGood 8 Squad(G8S)の4人ですね。
さはらさんも大会慣れしてないのかなと思ったら、海外大会でずっと結果を残しているので、4人とも強く総合力が高いチームなので要注意ですね。
それとDetonatioN FocusMe(DFM)。板ザン(板橋ザンギエフ)、GO1、ナウマン、ジョン(竹内ジョン)って僕の元チームメートなんですよ、『ストV』でも『スト6』でも。なので頑張ってこの2チームで(プレーオフに)上がって、オフラインのいい舞台でやりたいなと思います。

高木:正直、チーム分けを見てもあまりよくわかんないっていうのがあります(笑)。
俺からしたら全員強いんですよ、名前を見ても全員知ってるし。だからこのチームがやばいとかは特になくて。
一番怖いのは自分自身ですかね。かなり今自分に怯えてますね。怯えてるって恐怖です。俺はどこまで行ってしまうんだろうっていう自分への恐怖が始まってますね。そんな感じです。

全員:(笑)。
——ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
フェンリっち:ディビジョンFって、どうしても同じチームだった元リーダーのGO1さんが気になっています。同じディビジョンで戦いたかったという思いは強くあるので、決勝の方で当たりたいなって——。他の人も気になるんですけど、GO1さんが一番ですね。
えいた:僕は一択で、高木くんが一番気になる。
すごい失礼な言い方をすると、場違いなところに放り込まれた状況なんですよ。ただ僕はそうは思ってないし、本人が勝てると思ってるんで、どこまで通用するかなっていう部分ですね。
あと、他のチームの人たちも高木くんを気にしてるし、「当たりたくない」「怖いっ!」っていう人が多いんで、そういう部分も付け込めるかなと。
——高木さんは、怖いのは自分なのは変わらないですかね。
高木:そうですね、自分が怖いですね(笑)。

——昨年のロスターからリーダーがいなくなったチームはCAGとFUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)くらいだと思うんですが、今年のCAGのリーダーは誰になるんでしょうか?
えいた:消去法でフェンリっちになっちゃって……。
フェンリっち:(えいたの肩を叩いて)任せてくださいよ(笑)。

えいた:高木くんと話してるのが、(オーダー発表で)「先鋒、〇〇クラシック」*みたいなの言うじゃないですか。あれが不安で仕方ないって(笑)。
高木:「やるぜ!」みたいに士気が上がらない。「おっしゃー!」って気分にならない可能性があって。
えいた:だから最悪、フェンリっちに口パクパクしてもらって、僕が言います。
全員:(笑)。
フェンリっち:えいたさんの声で言うんですか?
えいた:そう、俺後ろ向くから。でも一応フェンリっちがリーダーってことで、まあ……頑張って。
フェンリっち:頑張りますよぉ〜。
——新しいリーダーの強みはありますか?
えいた:……。
フェンリっち:いっぱいありますよね?
うりょ:(えいたに小声で)アレ、アレ、アレ……。

えいた:トイレ行ってもいいですか……? 終わったら帰ってくるから(笑)。
GO1さんもなんだけど、シンプルにやっぱ話しやすいっていうのは相変わらずあるんで、気ぃ使わないで済むのはいいことですね。まあどのチームも当たり前でしょうけど、リーダーだからと偉そうにしてないし、いつも通りできてるんでそこはいいとこかなと。——ぐらいしかない、ごめん、ほんと。
フェンリっち:ありがとうございます。うりょさんはなにかありますか?
うりょ:えいたさんと一緒です。
フェンリっち:ありがとうございます。
えいた:高木くんは? 高木くんがいないときに決めたんですけど、大丈夫ですか?
高木:俺は絶対えいたさんがリーダーだと思ってたんですよ。フェンさま(フェンリっち)って聞いた時は「マジか」って思いました(笑)。

うりょ:おかしいなぁ。
フェンリっち:おかしいっすねぇ。
えいた:やっていけそう?
高木:いや、俺は全然やっていけるんですけど……。俺からしたら、正直リーダーもリーダーじゃない人もそんな差がないので。
えいた:(フェンリっちを見て)ここから巻き返していきましょう。
フェンリっち:いやあ、ちゃんとリーダーって認めてもらえるように頑張ります。
——フェンリっちさんは、このすてきなチームをどうやって率いてまとめていかれますか?
フェンリっち:まだリーダーっていう立場をいただいたイメージがちゃんと湧いてないので、このリーグを通してみんなで一緒に成長して……(メンバーを見ながら)ね! まとめていけたらなと思います。
全員:(無言)。
えいた:(資料をいじりながら)俺、紙丸めちゃったよ。

フェンリっち:……。申し訳ないですけど、現状まだまだイメージは湧いておりません。
えいた:まぁそうだよね。GO1さんから(次期リーダーは)フェンリっちって言われたんで。
フェンリっち:直々に指名していただいて。
——じゃあ、GO1さんの期待に応えるためにも今年頑張ってください。
フェンリっち:頑張ります。
——高木さんがゲーマーとしての能力を一気に発揮したのが「若人杯」での優勝だと思うんですけども、あでりいさんも今回初めてSFリーグに参加するということで、彼に対する思いとかありますか?
高木:ありますね。ディビジョンが違ったのはうれしい気持ちも悲しい気持ちもあって——。うれしい気持ちは一緒に練習できる、悲しいのは戦えないっていうところなんですけど。
あいつは俺よりもはるかにうまいし絶対勝つので、あいつに負けないように俺も勝ちたいなっていう気持ちはあります。
——直接戦えれば一番良かった?
高木:直接戦えたら相当楽しいでしょうね。だってドラマあるんでやっぱり、直接戦えたら。
(ちょっと考えて)……あ、いや、すいません、やっぱり戦いたくないです(笑)。あいつエド使っててきついんで(笑)。

——ありがとうございました!
———
もはや漫才を見ているのかのように終始会場は笑いに包まれていた合同記者会見。フェンリっち選手の頼りないオーラを醸しつつも、チームメートに愛されているほんわかした雰囲気は、ある意味どのチームにもない魅力だと感じる。ひとクセもふたクセもあるけれど、そこがCAGの持ち味だ。
ちなみにユニホームの背面には選手名がローマ字で記載されているのだが、高木選手のみ「高木」と漢字で書かれている。話を聞くと「漢字にしたかったから漢字にしてもらった」とのこと。そんな変わり種の高木選手の活躍も注目だ。

オフショットの笑顔もすてきだったので最後にもう一枚!

■関連リンク
CAG OSAKA:
https://x.com/CYCLOPS_OSAKA
フェンリっち:
https://x.com/fenritti
えいた:
https://x.com/eita_1988
うりょ:
https://x.com/uryoryon
高木:
https://x.com/Takagi_Progamer
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
Division S | Division F |
---|---|
Good 8 Squad | REJECT |
Crazy Raccoon | FUKUSHIMA IBUSHIGIN |
Saishunkan Sol 熊本 | 広島 TEAM iXA |
CAG OSAKA | ZETA DIVISION Geekly |
名古屋NTPOJA | VARREL |
Victrix FAV gaming | DetonatioN FocusMe |
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは、CAG OSAKA(CAG)。長年リーダーだったGO1選手の離脱と、新リーダーへの交代。そして全チームから名前が上がるストリーマー出身の新人・高木の加入で、チームはどんな化学反応をもたらすのだろうか。

▲左からフェンリっち、えいた、うりょ、高木
■ロスター
・フェンリっち:オリジナルメンバー
・えいた:オリジナルメンバー
・うりょ:オリジナルメンバー
・高木:初参戦
愛されキャラの高木
新リーダーのフェンリっちはチームをまとめられるのか!
——使用予定キャラクターと、新しく加入した高木選手の印象をお聞かせください。
フェンリっち:使用キャラクターはJPの予定です。
高木さんの印象は、すごく明るくて真面目で、リーグ自体は始まってないんですが、練習も真剣に取り組んでいるので、大会前に逆に気負いすぎてちょっと心配なところはあるくらい。
なんとか気負わずに大会に参加できたらいいなと思うのですが、皆さん……頑張りましょう!

えいた:豪鬼とリュウの可能性があります。多分2キャラでやっていこうと思ってます。
高木くんの印象はちょっとフェンリっちが濁したんですけど、本当にいい意味でアホの子です(笑)。礼儀はちゃんとしてるんだけど、アホだからいろいろな人から愛されてるのがすげぇ分かりますね。
高木くんがリーグに出るってなってみんながまず言うのが、「高木くん、大丈夫?」、「メンタル面とか削られちゃったりするけど、ケアしてあげてね」とか、基本的にみんな高木くんの心配で——。ただ、何だかんだ勝つと思うし、まわりのプロゲーマーやリーガーの信頼もあるんで、やっぱ人選は間違ってなかったなって。
あと僕も経験済みなんですけど、1年目は本当に心が壊れるんで、“心壊れ先輩”の僕としてはケアできたらと思っております。

うりょ:使用キャラクターはジェイミーと春麗と、新キャラでまだ出てないんですけど、C.ヴァイパーを使いたいです。
高木さんの印象なんですが——今日さらに知ったんですが、アホの子でした(笑)。
今までは本当に関わりがそこまでなくて、えいたから聞いている印象くらいで「明るくていい子で素直だよ。だけどアホなんだよ」みたいなことを言ってて、まさに今日その通りだなって分かった気がします。
プレーは本当に真面目にやってくれているんで、みんなの期待以上の働きをしてくれるんじゃないかと思っています。SFリーグって本当に負け続けるとすごいしんどいんで、そこをうまく僕ら先輩3人でケアしつつ、より対戦しやすい環境を作れたらいいなと思いますので、高木くんの応援をよろしくお願いします!

——高木選手は使用予定キャラとCAGの印象をお聞かせください。
高木:使用キャラはブランカです。
CAGの最初の印象は「みんな標準語なんだな」っていう(笑)。
関西弁が出てなくて「本当に大阪か?」って感じでしたね。でも本当にメンバー全員、関係者も含めて自分のことをすごく思ってくれてるのを感じてます。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
延長戦のルール変更について
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
フェンリっち:昨シーズンは4人目が出る必要性がなかったので、(今シーズンは)全員が出られる機会を与えられたのがいいなと思いました。
今までは、このチームには使用キャラクター的に出づらくて、どうしても控えに行かないといけないという場面でも、そこら辺の読み合いが少なくなって誰が出てもいいようにったのかなと。今までよりは「この人にはこの人」とか「このキャラクターだから絶対出しやすい」とかいうのがなくなって、全体的に見られるようになったのはいい変更点ですね。

——CAGの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
フェンリっち:やっぱり他のチームと比べて仲いいところだと思うんですよ……(チームメンバーを見ながら)どうでしょう?
えいた:僕はプライベートで会話しないので……。ゲームのこと以外で僕と話してくれたことあった?
フェンリっち:も〜ちろ〜ん(笑)。
高木:俺、LINEしても既読が「3」ついて、その下に何も送られてこないですよ。
えいた:あのね、(フェンリっちを指して)止められてる。「まだ彼は結果を出していないのであまり構わないで」って(笑)。
高木:やっぱりね!
うりょ:言ったらダメやん……。
フェンリっち:(えいたの肩に手を置いて)まあ、これだけ仲いいってことだな(笑)。

全員:(笑)。
えいた:それはそう!
フェンリっち:基本的に普段の練習環境もみんなで配信とかすると思うので、そういうところでチームの仲の良さとか、真剣に組んでいるところを見ていただけると、よりいっそう楽しめると思います。
ぜひぜひそこもあわせてCAGを応援していただけると幸いです。
——今回振り分けられたディビジョンSの印象や注目選手を順番にお聞かせください。
フェンリっち:個人的にはやっぱりGood 8 Squad(G8S)さんが、前回優勝しているので恐ろしくは感じますが、皆さんどうですか?
えいた:「順番に」って言ったよな! 話聞いてるか?(笑)

高木:こっちに聞いて逃げないでほしい。
フェンリっち:いやぁ〜、チームじゃないですかぁ〜(笑)。
今回特に怖いなと思うのが、前回CAGがいたディビジョンにはラシードがいなかったり、エドが少なかったり、ぷげらさんみたいなジュリ、ベガ、ディージェイとかいろいろなキャラを使う方があまりいなかったので、そこの対策も含めると驚異に感じますね。
えいた:どこもきついのは分かってるんですけど、個人的に見たい試合とかはありますね。REJECT(RC)と広島 TEAM iXA(iXA)のあきらさんの試合とかは面白そうだなと思います。
あと個人的に僕はディビジョンFに行きたかったですね。いや、きついきつくないというよりは、GO1くんを分からせたかったですね。
「元CAGの君は僕には勝てないんだよ」ってことを、全身で分からせたかった。逃げました、彼は(笑)。
なので、頑張ってオフライン(プレーオフ)に上がってきていただいて、直々に倒してあげようかなと思っております。
あとはウメちゃん(ウメハラ)とやりたかった……。前回もインタビューでやりたいと言ったんだけど、今回も外れちゃって、なおかつ前回はお互いに(プレーオフに)上がれなかったので、今回はお互いに上がって当たれたらうれしいですね。

うりょ:Victrix FAV gaming(FAV)は今回めっちゃ強いんです。前回も強かったんですけどガラッと変わって、全然最下位に行くようなチームではないので、どこと対戦してもきついなと思うんですけど、個人的な注目はやっぱりGood 8 Squad(G8S)の4人ですね。
さはらさんも大会慣れしてないのかなと思ったら、海外大会でずっと結果を残しているので、4人とも強く総合力が高いチームなので要注意ですね。
それとDetonatioN FocusMe(DFM)。板ザン(板橋ザンギエフ)、GO1、ナウマン、ジョン(竹内ジョン)って僕の元チームメートなんですよ、『ストV』でも『スト6』でも。なので頑張ってこの2チームで(プレーオフに)上がって、オフラインのいい舞台でやりたいなと思います。

高木:正直、チーム分けを見てもあまりよくわかんないっていうのがあります(笑)。
俺からしたら全員強いんですよ、名前を見ても全員知ってるし。だからこのチームがやばいとかは特になくて。
一番怖いのは自分自身ですかね。かなり今自分に怯えてますね。怯えてるって恐怖です。俺はどこまで行ってしまうんだろうっていう自分への恐怖が始まってますね。そんな感じです。

全員:(笑)。
——ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
フェンリっち:ディビジョンFって、どうしても同じチームだった元リーダーのGO1さんが気になっています。同じディビジョンで戦いたかったという思いは強くあるので、決勝の方で当たりたいなって——。他の人も気になるんですけど、GO1さんが一番ですね。
えいた:僕は一択で、高木くんが一番気になる。
すごい失礼な言い方をすると、場違いなところに放り込まれた状況なんですよ。ただ僕はそうは思ってないし、本人が勝てると思ってるんで、どこまで通用するかなっていう部分ですね。
あと、他のチームの人たちも高木くんを気にしてるし、「当たりたくない」「怖いっ!」っていう人が多いんで、そういう部分も付け込めるかなと。
——高木さんは、怖いのは自分なのは変わらないですかね。
高木:そうですね、自分が怖いですね(笑)。

——昨年のロスターからリーダーがいなくなったチームはCAGとFUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)くらいだと思うんですが、今年のCAGのリーダーは誰になるんでしょうか?
えいた:消去法でフェンリっちになっちゃって……。
フェンリっち:(えいたの肩を叩いて)任せてくださいよ(笑)。

えいた:高木くんと話してるのが、(オーダー発表で)「先鋒、〇〇クラシック」*みたいなの言うじゃないですか。あれが不安で仕方ないって(笑)。
*ホーム側のチームはチームのリーダーがオーダーを発表する。参考:https://www.youtube.com/live/aCwngfwv5Hg?t=10027s
高木:「やるぜ!」みたいに士気が上がらない。「おっしゃー!」って気分にならない可能性があって。
えいた:だから最悪、フェンリっちに口パクパクしてもらって、僕が言います。
全員:(笑)。
フェンリっち:えいたさんの声で言うんですか?
えいた:そう、俺後ろ向くから。でも一応フェンリっちがリーダーってことで、まあ……頑張って。
フェンリっち:頑張りますよぉ〜。
——新しいリーダーの強みはありますか?
えいた:……。
フェンリっち:いっぱいありますよね?
うりょ:(えいたに小声で)アレ、アレ、アレ……。

えいた:トイレ行ってもいいですか……? 終わったら帰ってくるから(笑)。
GO1さんもなんだけど、シンプルにやっぱ話しやすいっていうのは相変わらずあるんで、気ぃ使わないで済むのはいいことですね。まあどのチームも当たり前でしょうけど、リーダーだからと偉そうにしてないし、いつも通りできてるんでそこはいいとこかなと。——ぐらいしかない、ごめん、ほんと。
フェンリっち:ありがとうございます。うりょさんはなにかありますか?
うりょ:えいたさんと一緒です。
フェンリっち:ありがとうございます。
えいた:高木くんは? 高木くんがいないときに決めたんですけど、大丈夫ですか?
高木:俺は絶対えいたさんがリーダーだと思ってたんですよ。フェンさま(フェンリっち)って聞いた時は「マジか」って思いました(笑)。

うりょ:おかしいなぁ。
フェンリっち:おかしいっすねぇ。
えいた:やっていけそう?
高木:いや、俺は全然やっていけるんですけど……。俺からしたら、正直リーダーもリーダーじゃない人もそんな差がないので。
えいた:(フェンリっちを見て)ここから巻き返していきましょう。
フェンリっち:いやあ、ちゃんとリーダーって認めてもらえるように頑張ります。
——フェンリっちさんは、このすてきなチームをどうやって率いてまとめていかれますか?
フェンリっち:まだリーダーっていう立場をいただいたイメージがちゃんと湧いてないので、このリーグを通してみんなで一緒に成長して……(メンバーを見ながら)ね! まとめていけたらなと思います。
全員:(無言)。
えいた:(資料をいじりながら)俺、紙丸めちゃったよ。

フェンリっち:……。申し訳ないですけど、現状まだまだイメージは湧いておりません。
えいた:まぁそうだよね。GO1さんから(次期リーダーは)フェンリっちって言われたんで。
フェンリっち:直々に指名していただいて。
——じゃあ、GO1さんの期待に応えるためにも今年頑張ってください。
フェンリっち:頑張ります。
——高木さんがゲーマーとしての能力を一気に発揮したのが「若人杯」での優勝だと思うんですけども、あでりいさんも今回初めてSFリーグに参加するということで、彼に対する思いとかありますか?
高木:ありますね。ディビジョンが違ったのはうれしい気持ちも悲しい気持ちもあって——。うれしい気持ちは一緒に練習できる、悲しいのは戦えないっていうところなんですけど。
あいつは俺よりもはるかにうまいし絶対勝つので、あいつに負けないように俺も勝ちたいなっていう気持ちはあります。
——直接戦えれば一番良かった?
高木:直接戦えたら相当楽しいでしょうね。だってドラマあるんでやっぱり、直接戦えたら。
(ちょっと考えて)……あ、いや、すいません、やっぱり戦いたくないです(笑)。あいつエド使っててきついんで(笑)。

——ありがとうございました!
———
もはや漫才を見ているのかのように終始会場は笑いに包まれていた合同記者会見。フェンリっち選手の頼りないオーラを醸しつつも、チームメートに愛されているほんわかした雰囲気は、ある意味どのチームにもない魅力だと感じる。ひとクセもふたクセもあるけれど、そこがCAGの持ち味だ。
ちなみにユニホームの背面には選手名がローマ字で記載されているのだが、高木選手のみ「高木」と漢字で書かれている。話を聞くと「漢字にしたかったから漢字にしてもらった」とのこと。そんな変わり種の高木選手の活躍も注目だ。

オフショットの笑顔もすてきだったので最後にもう一枚!

■関連リンク
CAG OSAKA:
https://x.com/CYCLOPS_OSAKA
フェンリっち:
https://x.com/fenritti
えいた:
https://x.com/eita_1988
うりょ:
https://x.com/uryoryon
高木:
https://x.com/Takagi_Progamer
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
【井ノ川結希(いのかわゆう)プロフィール】
ゲーム好きが高じて19歳でゲーム系の出版社に就職。その後、フリーランスでライター、編集、ディレクターなど多岐にわたり活動している。最近はまっているゲームは『VALORANT』。
X:@sdora_tweet

X:@sdora_tweet
【特集】ストリートファイターリーグ2025
- 【ストリートファイター6】賞金総額1,500万円のSFリーグ 2025は“延長戦”にテコ入れ! 出場チーム+注目選手を一挙公開!——熱狂のチームバトルで推しの選手を見つけよう
- 【SFL2025出場チームインタビュー 広島 TEAM iXA】ACQUA「ルール変更は賛成。問題は体調管理」——あきら「正統派に味変されたチームになったのも楽しみ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー CAG OSAKA】フェンリっち「CAGの強みは他のチームと比べて仲がいいところ♪」——高木「俺、LINEしても既読が3ついて、その下に何も送られてこないですよ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Crazy Raccoon】ボンちゃん「まあ自信はありますね、今年も」——どぐら「練習が本番くらいのつもりなので、普段の練習配信からお見逃しなく!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー 名古屋NTPOJA】KEI.B「Seiyaさん。おんぶにだっこでお願いします(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー DetonatioN FocusMe】板ザン「GOちゃんはポイントゲッターになるらしいんで」——GO1「100は任してください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー FUKUSHIMA IBUSHIGIN】ヤナイ「地域に密着した活躍を見ていただけたらうれしい」——ジョニィ「地元ファンの人々に声をかけてもらえるとすごく励みになる」
- 【SFL2025出場チームインタビュー REJECT】ふ〜ど「ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかな?」——ときど「VARRELぐらいじゃないかな、簡単なのは(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Good 8 Squad】ガチくん「ザンギエフを投入したSaishunkan Sol 熊本は潰します」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Victrix FAV gaming】りゅうきち「僕だけが4人の手の内を知っているので、みなさん任せてください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Saishunkan Sol 熊本】ネモ「こばやんはザンギエフの強さをちゃんと証明してほしい」——こばやん「いっぱい点稼ぎます。頑張ります!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー VARREL】マゴ「ファンへのアピール? 餅さん、俺の4つ上です(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー ZETA DIVISION Geekly】ももち「ルール変更はむしろ追い風。僕がモダン操作を使っていたら、許されたと思ってください」
Discord をフォローしよう



