【特集】ストリートファイターリーグ2025
【結果速報 9月23日 SFL2025 Division F 第3節】VARRELマゴ「リスクを取らずに勝てる相手じゃない、怖かった」と延長戦でRCウメハラに勝利! iXAがフルポイント獲得で首位浮上

- チームマッチ1 DFM(アウェー) vs ZETA(ホーム)
- チームマッチ2 IBSG(アウェー) vs iXA(ホーム)
- チームマッチ3 VL(アウェー) vs RC(ホーム)
- Division F 第3節 試合結果
- 第5節のオフラインイベント応募は9月24日11:59まで!
- 配信アーカイブ
『ストリートファイター6』(スト6)の国内プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月29日(金)より開催中。
本リーグは、出場する12チームがDivision S、Division FといったふたつのDivisionに分かれリーグ戦を行うeスポーツ大会だ。各試合では、チームメンバー4名の中から3名が、先鋒、中堅、大将として対戦をし、勝利するとそれぞれポイントが付与される。総合得点が高い方が勝利となり、同点の場合はリザーブ(控え)の選手同士による延長戦を実施。延長戦に勝利したチームが勝利となる。
9月23日(火・祝)はDivision Fの第3節。単独首位は60ポイントのREJECT(RC)だが、2位以下は獲得バトル・ラウンド数によって順位はついているものの、VARREL(VL)、ZETA DIVISION Geekly(ZETA)、広島 TEAM iXA(iXA)、FUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)が40ポイントで並び、DetonatioN FocusMe(DFM)も30ポイントにつけている。
チームマッチ1ではDFMとZETA、チームマッチ2はIBSGとiXA、チームマッチ3はVLとRCの対決。今回もチームマッチ1のみ、RedBull Gaming Sphere Tokyo(東京・中野)のオフライン会場にてパブリックビューイングとともに試合が行われた。

試合の前に、ZETAより翔選手が体調不良により欠場することが発表された。このため、先鋒・中堅戦と大将戦を分け合い20-20のイーブンで延長戦に入った場合、ルールにより延長戦はDFMの不戦勝となる。
先鋒戦は、板橋ザンギエフ(ザンギエフ)とひかる(A.K.I.)の戦い。遠距離からさわらせずに戦うひかるが悠々と1セットを奪うも、板橋ザンギエフも肉を切らせて接近に成功してからは投げの大ダメージをお見舞いし、2セットを連取して先鋒戦に勝利する。
中堅戦は、今大会で初めてジェイミーを投入した竹内ジョンに対し、ZETAはひぐちのガイルを投入。ZETAにとってはひぐちが負けると、大将戦で勝利しても延長戦の不戦勝により30-20の敗北となってしまう。ともに1セットずつ分け合った3セット目は、怒涛の攻めがかみ合った竹内ジョンが勝利した。
大将戦は、GO1(キャミィ)とももち(ED)の対戦。すでにZETAの敗退は確定しているが、ももちが20ポイントを持ち帰れるかの重要な試合だ。ジャストパリィを高い精度で繰り出したももちに対してフーリガンコンビネーションなどを決めたGO1も取り返すが、1-1となった時点でGO1が春麗にチェンジ。フルセットフルラウンドの末、意表を突いた低空百裂キックからSA3までつなげたGO1が勝利した。

アウェー戦で貴重な40ポイントを獲得したDFMのGO1はこれで「SFL」では初勝利。「個人戦だけかよって思われた方もいたと思いますが、次節からも全部勝って、プレーオフ行くぞー!」とオフライン会場のファンに向けて声を上げた。
先鋒戦は、ジョニー(マリーザ)に対してあでりい(ED)が登場。リーチの長い大技で攻めるマリーザに対して、ジョニーの動きをしっかり見て対応したあでりいが2-0で勝利した。
中堅戦は、2BASSA(ジュリ)とひびき(リリー)。積極的にメキシカンタイフーンを狙うひびきに対して手数で押していく2BASSAがリードする。しかし、投げを匂わせながらの打撃との読み合いで徐々にひびきの狙いがハマり、2-1でひびきが勝利する。
大将戦は、鶏めし(ダルシム)に対して、有利と言われるあきらのキャミィではなくACQUA(ブランカ)を選択。リーチと地上戦、スピードと移動距離で互いにトリッキーなキャラ同士の対戦は、ギリギリからのSA削りで鶏めしも1セット奪ったものの、ACQUAが3-1で、フルポイントを勝ち取った。

リーダーのACQUAは、「去年、大将戦で『任せて』と言って負けてしまったことを後悔していた。この40ポイントは本当にうれしい」と、チームとしての勝利の喜びをかみしめていた。
先鋒戦は、水派(キャミィ)とときど(ケン)。どっしりした地上戦でリードを築いた水派が、途中からキャノンストライクを織り交ぜてうまく上下を揺さぶり2-0で勝利。
中堅戦のts(豪鬼)vsふ~ど(ED)戦は、さまざまな大会で活躍しているEDに対して、「チームとして『ED病』対策をしっかりしてきた」というtsが、OD昇竜拳などの無敵技暴れをうまく当ててふ~どを下す。
大将戦のYHC-餅(ダルシム)とLeshar(テリー)の試合は、リーチの長いダルシムの技に対して確実に技を当てたLesharが3-0で勝利。20-20のイーブンに持ち込んだ。
そして、この日初にして最終試合となる延長戦は、マゴ(ジュリ)vsウメハラ(豪鬼)という伝統の対決。ウメハラのパーフェクトから開幕した試合はウメハラ、マゴが1セットずつ奪い、勝負は最終セットへ。緊迫した戦いはマゴが差し返しから風水エンジンによりウメハラをバーンアウトさせると、最後は「ドライブインパクト」で勝利を決めた。

延長で勝利したマゴは、「1セット終わった時点でこれじゃいかんと新しいことを無理してやったのがうまくハマった。勇気を出してリスクを取らないと勝てる相手じゃない。怖かった」と本音を吐露しつつ、最後は「気持ちイイね!」と喜びを露わにした。
Division F 第3節の試合を終えて、フルポイントを獲得したiXAが首位、DFMが4位に浮上。0ポイントに終わったZETAとIBSGが下位に沈む。
Division Fの次の対戦は10月3日(金)の第4節。VL vs iXA、RC vs DFM、ZETA vs IBSGが予定されている。
10月に行われる「SFL」も、RedBull Gaming Sphere Tokyoにてオフラインイベント/パブリックビューイングを開催予定。料金は2000円だ。
現在募集しているのは第5節(10月7日 Division S/10月17日 Division F)で、応募〆切は明日9月24日(水)11:59まで。観戦したい方は急いで応募しよう。なお、当選発表は25日(木)となっている。

・第5回 10月7日(火)Division S 第5節
Victrix FAV gaming(sako 藤村 もけ りゅうきち)
Good 8 Squad(ガチくん カワノ ぷげら さはら)
・第6回 10月17日(金)Division F 第5節
REJECT(ときど LeShar ふ~ど ウメハラ)
FUKUSHIMA IBUSHIGIN(ヤナイ ジョニィ 鶏めし 2BASSA)
■関連リンク
CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@CapcomFightersJP
CAPCOM eSports公式Twitchチャンネル:
https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp
SFL 2025 出場チーム:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/team/
SFL 2025 日程・試合結果:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/schedule/
©CAPCOM
本リーグは、出場する12チームがDivision S、Division FといったふたつのDivisionに分かれリーグ戦を行うeスポーツ大会だ。各試合では、チームメンバー4名の中から3名が、先鋒、中堅、大将として対戦をし、勝利するとそれぞれポイントが付与される。総合得点が高い方が勝利となり、同点の場合はリザーブ(控え)の選手同士による延長戦を実施。延長戦に勝利したチームが勝利となる。
9月23日(火・祝)はDivision Fの第3節。単独首位は60ポイントのREJECT(RC)だが、2位以下は獲得バトル・ラウンド数によって順位はついているものの、VARREL(VL)、ZETA DIVISION Geekly(ZETA)、広島 TEAM iXA(iXA)、FUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)が40ポイントで並び、DetonatioN FocusMe(DFM)も30ポイントにつけている。
チームマッチ1ではDFMとZETA、チームマッチ2はIBSGとiXA、チームマッチ3はVLとRCの対決。今回もチームマッチ1のみ、RedBull Gaming Sphere Tokyo(東京・中野)のオフライン会場にてパブリックビューイングとともに試合が行われた。

チームマッチ1 DFM(アウェー) vs ZETA(ホーム)
試合の前に、ZETAより翔選手が体調不良により欠場することが発表された。このため、先鋒・中堅戦と大将戦を分け合い20-20のイーブンで延長戦に入った場合、ルールにより延長戦はDFMの不戦勝となる。
先鋒戦は、板橋ザンギエフ(ザンギエフ)とひかる(A.K.I.)の戦い。遠距離からさわらせずに戦うひかるが悠々と1セットを奪うも、板橋ザンギエフも肉を切らせて接近に成功してからは投げの大ダメージをお見舞いし、2セットを連取して先鋒戦に勝利する。
中堅戦は、今大会で初めてジェイミーを投入した竹内ジョンに対し、ZETAはひぐちのガイルを投入。ZETAにとってはひぐちが負けると、大将戦で勝利しても延長戦の不戦勝により30-20の敗北となってしまう。ともに1セットずつ分け合った3セット目は、怒涛の攻めがかみ合った竹内ジョンが勝利した。
大将戦は、GO1(キャミィ)とももち(ED)の対戦。すでにZETAの敗退は確定しているが、ももちが20ポイントを持ち帰れるかの重要な試合だ。ジャストパリィを高い精度で繰り出したももちに対してフーリガンコンビネーションなどを決めたGO1も取り返すが、1-1となった時点でGO1が春麗にチェンジ。フルセットフルラウンドの末、意表を突いた低空百裂キックからSA3までつなげたGO1が勝利した。

最終ラウンド、ももちの「ドライブラッシュ」からの投げに対して、GO1の空中百裂キックによる「逆択」が試合を決めた
アウェー戦で貴重な40ポイントを獲得したDFMのGO1はこれで「SFL」では初勝利。「個人戦だけかよって思われた方もいたと思いますが、次節からも全部勝って、プレーオフ行くぞー!」とオフライン会場のファンに向けて声を上げた。
対戦カード | DFM(アウェー) | ZETA(ホーム) | 動画 |
---|---|---|---|
先鋒 (2-1) | ✅板橋ザンギエフ (ザンギエフ:C) | ひかる (A.K.I.:C) | 🎥 |
中堅 (2-1) | ✅竹内ジョン (ジェイミー:C) | ひぐち (ガイル:C) | 🎥 |
大将 (3-2) | ✅GO1 (キャミィ:C) | ももち (ED:C) | 🎥 |
延長 (-) | ナウマン (舞:C) | — | — |
合計 | 40pt | 0pt |
チームマッチ2 IBSG(アウェー) vs iXA(ホーム)
先鋒戦は、ジョニー(マリーザ)に対してあでりい(ED)が登場。リーチの長い大技で攻めるマリーザに対して、ジョニーの動きをしっかり見て対応したあでりいが2-0で勝利した。
中堅戦は、2BASSA(ジュリ)とひびき(リリー)。積極的にメキシカンタイフーンを狙うひびきに対して手数で押していく2BASSAがリードする。しかし、投げを匂わせながらの打撃との読み合いで徐々にひびきの狙いがハマり、2-1でひびきが勝利する。
大将戦は、鶏めし(ダルシム)に対して、有利と言われるあきらのキャミィではなくACQUA(ブランカ)を選択。リーチと地上戦、スピードと移動距離で互いにトリッキーなキャラ同士の対戦は、ギリギリからのSA削りで鶏めしも1セット奪ったものの、ACQUAが3-1で、フルポイントを勝ち取った。

ダルシムのリーチの長い下段技の差し返しの瞬間。これだけ離れた距離の差し返しから一気に勝負が決した
リーダーのACQUAは、「去年、大将戦で『任せて』と言って負けてしまったことを後悔していた。この40ポイントは本当にうれしい」と、チームとしての勝利の喜びをかみしめていた。
対戦カード | IBSG(アウェー) | iXA(ホーム) | 動画 |
---|---|---|---|
先鋒 (0-2) | ジョニー (マリーザ:C) | ✅あでりい (ED:C) | 🎥 |
中堅 (1-2) | 2BASSA (ジュリ:C) | ✅ひびき (リリー:C) | 🎥 |
大将 (1-3) | 鶏めし (ダルシム:C) | ✅ACQUA (ブランカ:C) | 🎥 |
延長 (-) | ヤナイ (ベガ:C) | — | — |
合計 | 0pt | 40pt |
チームマッチ3 VL(アウェー) vs RC(ホーム)
先鋒戦は、水派(キャミィ)とときど(ケン)。どっしりした地上戦でリードを築いた水派が、途中からキャノンストライクを織り交ぜてうまく上下を揺さぶり2-0で勝利。
中堅戦のts(豪鬼)vsふ~ど(ED)戦は、さまざまな大会で活躍しているEDに対して、「チームとして『ED病』対策をしっかりしてきた」というtsが、OD昇竜拳などの無敵技暴れをうまく当ててふ~どを下す。
大将戦のYHC-餅(ダルシム)とLeshar(テリー)の試合は、リーチの長いダルシムの技に対して確実に技を当てたLesharが3-0で勝利。20-20のイーブンに持ち込んだ。
そして、この日初にして最終試合となる延長戦は、マゴ(ジュリ)vsウメハラ(豪鬼)という伝統の対決。ウメハラのパーフェクトから開幕した試合はウメハラ、マゴが1セットずつ奪い、勝負は最終セットへ。緊迫した戦いはマゴが差し返しから風水エンジンによりウメハラをバーンアウトさせると、最後は「ドライブインパクト」で勝利を決めた。

マッチポイントを迎えたマゴが「風水エンジン」から「ドライブインパクト」でウメハラがバーンアウト。大きく有利となったマゴは最後も「ドライブインパクト」のスタンで締めくくった
延長で勝利したマゴは、「1セット終わった時点でこれじゃいかんと新しいことを無理してやったのがうまくハマった。勇気を出してリスクを取らないと勝てる相手じゃない。怖かった」と本音を吐露しつつ、最後は「気持ちイイね!」と喜びを露わにした。
対戦カード | VL(アウェー) | RC(ホーム) | 動画 |
---|---|---|---|
先鋒 (2-0) | ✅水派 (キャミィ:C) | ときど (ケン:C) | 🎥 |
中堅 (2-1) | ✅ts (豪鬼:C) | ふ~ど (ED:C) | 🎥 |
大将 (0-3) | YHC-餅 (ダルシム:C) | ✅Leshar (テリー:C) | 🎥 |
延長 (2-1) | ✅マゴ (ジュリ:C) | ウメハラ (豪鬼:C) | 🎥 |
合計 | 30pt | 20pt |
Division F 第3節 試合結果
Division F 第3節の試合を終えて、フルポイントを獲得したiXAが首位、DFMが4位に浮上。0ポイントに終わったZETAとIBSGが下位に沈む。
順位 | チーム | 獲得ポイント | 獲得バトル | 獲得ラウンド |
---|---|---|---|---|
1 | 広島 Team iXA | 80 | 4 | 8 |
2 | REJECT | 80 | 2 | 7 |
3 | VARREL | 70 | 3 | 6 |
4 | DetonatioN FocusMe | 70 | 2 | 3 |
5 | ZETA DIVISION Geekly | 40 | -2 | -2 |
6 | FUKUSHIMA IBUSHIGIN | 40 | -9 | -22 |
※プレーオフボーダーラインは3位まで
Division Fの次の対戦は10月3日(金)の第4節。VL vs iXA、RC vs DFM、ZETA vs IBSGが予定されている。
第5節のオフラインイベント応募は9月24日11:59まで!
10月に行われる「SFL」も、RedBull Gaming Sphere Tokyoにてオフラインイベント/パブリックビューイングを開催予定。料金は2000円だ。
現在募集しているのは第5節(10月7日 Division S/10月17日 Division F)で、応募〆切は明日9月24日(水)11:59まで。観戦したい方は急いで応募しよう。なお、当選発表は25日(木)となっている。

・第5回 10月7日(火)Division S 第5節
Victrix FAV gaming(sako 藤村 もけ りゅうきち)
Good 8 Squad(ガチくん カワノ ぷげら さはら)
・第6回 10月17日(金)Division F 第5節
REJECT(ときど LeShar ふ~ど ウメハラ)
FUKUSHIMA IBUSHIGIN(ヤナイ ジョニィ 鶏めし 2BASSA)
配信アーカイブ
■関連リンク
CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@CapcomFightersJP
CAPCOM eSports公式Twitchチャンネル:
https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp
SFL 2025 出場チーム:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/team/
SFL 2025 日程・試合結果:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/schedule/
©CAPCOM
【特集】ストリートファイターリーグ2025
- 【ストリートファイター6】賞金総額1,500万円のSFリーグ 2025は“延長戦”にテコ入れ! 出場チーム+注目選手を一挙公開!——熱狂のチームバトルで推しの選手を見つけよう
- 【SFL2025出場チームインタビュー 広島 TEAM iXA】ACQUA「ルール変更は賛成。問題は体調管理」——あきら「正統派に味変されたチームになったのも楽しみ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー CAG OSAKA】フェンリっち「CAGの強みは他のチームと比べて仲がいいところ♪」——高木「俺、LINEしても既読が3ついて、その下に何も送られてこないですよ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Crazy Raccoon】ボンちゃん「まあ自信はありますね、今年も」——どぐら「練習が本番くらいのつもりなので、普段の練習配信からお見逃しなく!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー 名古屋NTPOJA】KEI.B「Seiyaさん。おんぶにだっこでお願いします(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー DetonatioN FocusMe】板ザン「GOちゃんはポイントゲッターになるらしいんで」——GO1「100は任してください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー FUKUSHIMA IBUSHIGIN】ヤナイ「地域に密着した活躍を見ていただけたらうれしい」——ジョニィ「地元ファンの人々に声をかけてもらえるとすごく励みになる」
- 【SFL2025出場チームインタビュー REJECT】ふ〜ど「ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかな?」——ときど「VARRELぐらいじゃないかな、簡単なのは(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Good 8 Squad】ガチくん「ザンギエフを投入したSaishunkan Sol 熊本は潰します」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Victrix FAV gaming】りゅうきち「僕だけが4人の手の内を知っているので、みなさん任せてください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Saishunkan Sol 熊本】ネモ「こばやんはザンギエフの強さをちゃんと証明してほしい」——こばやん「いっぱい点稼ぎます。頑張ります!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー VARREL】マゴ「ファンへのアピール? 餅さん、俺の4つ上です(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー ZETA DIVISION Geekly】ももち「ルール変更はむしろ追い風。僕がモダン操作を使っていたら、許されたと思ってください」
- 【SFL2025 開幕直前情報】 リーガーが語る「気になるチーム&選手」「使用予定キャラ」ランキング! 注目選手&キャラは意外な結果に!?
- 【SFリーグ Division S 第1節 MVP選手インタビュー】SS熊本 まちゃぼー「自分とcosaさんのリュウ2枚は自信のあるカード」
- 【SFリーグ Division S 第1節 MVP選手インタビュー】CAG OSAKA 高木「勝った瞬間、自然と涙が出てきちゃって——人生で一番うれしい瞬間だった」
- 【SFリーグ Division S 第1節 MVP選手インタビュー】CR Shuto「緊張した上で自分のものにする。緊張に向き合いながら頑張りたい」
- 【SFL2025 Division F 第1節 MVP選手インタビュー】 iXA あでりい「大将戦は俺が行きますって言わせてもらった」
- 【SFL2025 Division F 第1節 MVP選手インタビュー】 VARREL マゴ「ファンの応援が我々の“頑張ろう”という気持ちにつながった」
- 【SFL2025 Division F 第1節 MVP選手インタビュー】 REJECT ときど「あの時、あの決断をした自分を本当に褒めたい」
- 【SFL2025 Division S 第2節 インタビューまとめ】OJA KEI.B「もう僕には中段しかない!」
- 【SFL2025 Division S 第2節 インタビューまとめ】 G8S ガチくん「ジェイミー使いとのスパーリングで自信が持てた」
- 【SFL2025 Division S 第2節 インタビューまとめ】 SS熊本 こばやん「仲間からのアドバイスで勝てたチームの勝利」
- 【SFL2025 Division F 第2節 MVPインタビュー】RC Leshar「立ち弱Kからのパワーゲイザーは雰囲気」
- 【SFL2025 Division F 第2節 MVPインタビュー】 ZETA ひかる「翔さんも戻ってきて、チームを勢いづけるために勝ちたかった」
- 【SFL2025 Division F 第2節 MVPインタビュー】IBSG 鶏めし「ラシード相手にはフロートを使わないことが対策」
- 【結果速報 9月19日 SFL2025 Division S 第3節】 FAV、2023年以来2年ぶりの「SFL」勝利! 名古屋NTPOJAが首位浮上
- 【結果速報 9月23日 SFL2025 Division F 第3節】VARRELマゴ「リスクを取らずに勝てる相手じゃない、怖かった」と延長戦でRCウメハラに勝利! iXAがフルポイント獲得で首位浮上
Discord をフォローしよう



