【特集】ストリートファイターリーグ2025
【SFL2025出場チームインタビュー REJECT】ふ〜ど「ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかな?」——ときど「VARRELぐらいじゃないかな、簡単なのは(笑)」

『ストリートファイター6』(スト6)の国内公式プロリーグである「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月から開幕する。
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは多くのチームからも警戒されているREJECT(RC)。リーダーのときどに加え、ふ〜ど、ウメハラといった格ゲーのベテラン勢が参戦。昨年に引き続きDRX所属のLesharもレンタル移籍で参入。まさにスキのない布陣は、今シーズンどのような形で噛み合っていくのか。

■ロスター
・ときど:オリジナルメンバー
・Leshar:オリジナルメンバー
・ウメハラ:ex.Saishunkan Sol 熊本
・ふ~ど:ex.Saishunkan Sol 熊本
──現時点で使用予定キャラと、新しく加入されたふ〜ど選手、ウメハラ選手の印象をお聞かせください。
ときど:僕は今JPを使ってます。まあでも(引き続き)ケンのお世話にはなるのかな。今はJPを頑張って練習しているところでございます。乞うご期待!
ふたりは長年プロになる前から、そしてプロになってからも、ものすごく長い間一緒にゲームをプレーしてきているので、まあ頼もしいメンバーですよね。
去年も本当に素晴らしいメンバーで、実力的には一番かなと思えるぐらいチームだったんですけど、それでも一歩届かずっていうところだったんで、今年はこのメンバーで去年の雪辱を晴らしたいと思っております。

Leshar:使うキャラクターはテリー、舞、エドですかね。
ウメハラさんとふ~どさんとは、去年から結構一緒に練習していました。ウメハラさんは特にグランドファイナル前にも練習して、嫌な気持ちがありました(笑)。勝てない気持ちがあって——。
今回は一緒にチームなのでうれしいです。いろんなことを習いたいですね。ふ~どさんも同じエド使いなので、一緒に勉強して一緒に強くなって一緒に優勝したいです。

——ふ〜ど選手と、ウメハラ選手は現時点での使用キャラとREJECTの印象をお聞かせください。
ふ~ど:エドがメインで、ディージェイ、ダルシムやりたいなと。願望です。
RCは入る前から対戦部屋に参加させてもらっていたので、スタッフのサポートが手厚い印象です。加入してからも、海外遠征をしたり、普段の練習も着いてきてくれたりとか、気遣いがとても大きいですね。
練習環境的には全チーム一番なんじゃないかなと思っています。

ウメハラ:調整もあるかと思いますが、豪鬼メインでいくと思います。サブキャラでガイルをやろうかなと。RCの印象はなんだろう——。仲良しに見えますよね(笑)。
すごいアットホームな感じがしますね。みんなで集まって何かするということも多いし、練習環境も集まってやるんで。チームだから当然というのは当然かもしれないですけど、みんなで力を合わせてやっている感じがすごくあるチームだなと。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
ときど:僕はうれしいですけどね。
4人が4人とも強いチームだと自負しているので、そういう意味では勝利を目指す上でもすごくいいですし、やっぱり見せ物としてそっちの方がよりエキサイティングというか、絶対にみんなに出番がある方が面白いのかなと思うので、よりいいルールになったのではないかなと思います。
──今年のRCの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
ときど:今年はみんなが東京住まいなので、かなりの頻度で集まって練習できてるんですよ。それ加えて、他のリーガーたちや、リーガーを目指したい特に若いプレーヤーたちと熱量高く一緒に練習できています。
この日々の取り組みを皆さんにお見せできる舞台——“ストリートファイターリーグ”をぜひ見ていただきたいです。我々の強みはそこだと思います。
──今回振り分けられたディビジョンFの印象や注目選手をお聞かせください。
ふ~ど:分かりやすくZETA DIVISION Geekly(ZETA)がライバルだなっていう。このチームにどう勝てるのかがディビジョンFを抜ける上で大事なのかなと思います。
割と見知った選手が多い中、FUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)の2BASSA選手と、広島 TEAM iXA(iXA)のあでりい選手が今回から参加なんで、それがどういう動きするのかっていうのはすごい楽しみだなと思います。
ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかなってくらいやってるんで、楽しみにしてほしいです。

ときど:ZETAはもちろん同じディビジョンになるだろうなと思ってましたし、かなり早い段階でマークしていて、これからも外せないチームだろうなと思います。
どこも強敵ですよね。VARREL(VL)ぐらいじゃないですか、簡単なのは(笑)。マゴ以外は強いですけど、マゴさんはやっぱり——。マゴは僕がひねりますわ(笑)。

ふ~ど:結構(マゴに)やられてない?(笑)
あんまり(マゴ相手にときどを)いかしたくないけど?
ときど:まあでも、どこも新しいプレーヤーも全く同じメンツで挑んでるチームっていうのはないですよね。
そういう意味でやっぱ心機一転、それぞれのプレーヤーが新しい気持ちで今年臨むと思うので、そこに負けないぐらい僕らも強い気持ちを持ってぶつかっていきます。決して臆することなくチャレンジしていきたいなっていうのは全チームに対して思ってます。
Leshar:僕もZETAがライバルだと思うんですけど、負けたくないチームはDetonatioN FocusMe(DFM)ですね。個人戦では板ザン選手に負けたことがないですけど、チームで負けたらちょっと悲しいから負けたくないです。

ウメハラ:個人的にはIBSGが嫌だなって思います。やりづらそうなキャラが集まってるなと思うので、あんまり活躍してほしくないなって思ってます(笑)。
──ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
ふ~ど:唯一メンバーが変わってないCrazy Raccoon(CR)っていうのは、結構利点があるんじゃないのかなとは思います。それ以外のチームは誰かしらメンバーが変わってるんで、そうすると作戦やチーム合わせるのに時間がかかりますしね。
そういった点では、実は僕たち去年から一緒に練習したんで、RCも結構利点かなと思うんですけど。
ときど:ボンちゃんのやる気アピールがすごくてですね(笑)。
今日なんですけど、「今日、練習させろ!」みたいな。僕ら撮影があるのに——。そういったこともあって、今後ボンちゃんの動向がすごい気になりますね。
Leshar:僕はGood 8 Squad(G8S)のカワノ選手が一番気になります。リスペクトしてますし、カワノさんだったら「どんな状況でも勝てる」といった印象があるからです。
ウメハラ:若くて新しい選手は気になりますね。G8Sのさはら、CAG OSAKA(CAG)の高木、名古屋NTPOJA(OJA)のSeiyaもですね。個人的には去年から入ってかなり苦しい状態からスタートしたOJAのもっちーも今年やってくれるんじゃないかなっていうのを期待しています。
——RCはベテラン選手3名と、若手のLeshar選手で大きく年齢差があると感じています。ふ〜ど選手、ときど選手、ウメハラ選手にとってLeshar選手の強さはどこにあると感じていますか。
ふ~ど:ベテランって思われるかも知れませんが『スト6』に関してはLesharと一緒だし、なんならゲームの知識を教えてもらうぐらい、「ベテランはLesharでしょ」と思うぐらいな感じなので、自分がベテランでLesharが若手という感覚はないですね。
Leshar選手の強さは、そりゃもう同じキャラ使っていて、こっちはラッシュ止めれないのに相手は止めてきて、不公平だなと思いましたけど(笑)。そういう部分に知識で何とか戦っていくのが格ゲーの醍醐味かなと思っています。
ときど:難しい攻略とか難しいプレーにチャレンジして、練習すれば何とかできるのかなっていう部分が人よりも多く持ってるんですよ。彼にそれを共有してもらうことで「ひょっとしたら、これできるのかな」とか、そういったところをチャレンジしようと思わせてくれるのはすごくありがたいですね。
若さというよりも、彼の今までのゲームに対する取り組み方とか生き方からくるものだと思っています。本当に見習いたいなと思いますし、僕自身もやそういったことを積極的にもっともっとチームに共有したいなと思わせてくれています。
ウメハラ:いやもう3人分もないですよ(笑)。
ほんとに他の人が目つけないところっていうか、「これは運だよね」って諦めてるところを、なんとか技術でカバーしようとしてるっていうのは、『スト6』っていうゲームの中で見ても、稀有(けう)な存在なんじゃないかなと思ってるので、それは自分もいい影響を受けているなと感じます。

ときど:稀有……難しい言葉使うね。
ウメハラ:えっ? 知らない?(笑)。
——Leshar選手はメンバーの3人のどういうところに強さを感じていますか。
Leshar:僕も練習していく中で足りないことはいっぱいあります。
ウメハラさん、ふ~どさん、ときどさんは、僕が知らないことを知っているところに強さを感じています。対戦で負けてしまったときは、話を聞いて特別なアドバイスがもらえるチームなので、すごく楽しいと思っています。
——Leshar選手は昨シーズン優勝を逃してしまった際に韓国に戻るという話していました。今年も参加することを決めたきっかけは何だったのでしょうか。
Leshar:ときどさんが一番大事だからです。ときどさんが「もう一度一緒にやろう」って声をかけてくれたから。
昨年優勝できなかったのも心残りだったので、今年もチャレンジしてときどさんともう一度優勝したい。

ときど:Lesharが言ってくれた「僕が必要だったら声をかけてください」という言葉がうれしかったですね。今年はほかのところ(アメリカ)でリーグは出ようかなと聞いていたので、そういう言葉を彼が出してくれてうれしかったです。
——ありがとうございました!
———
ドリームチームともいえる今年のRCのロスター。Lesharの続投でよりチームの絆が深まったようにも感じる。ふ〜ど、ウメハラという新たなBeastを加え、ついにRCは“本当に止められないチーム”になったのかもしれない。その答えは試合の中にある。
■関連リンク
REJECT:
https://x.com/RC_REJECT
ときど:
https://x.com/tokidoki77
Leshar:
https://x.com/leshar15
ウメハラ:
https://x.com/daigothebeastJP
ふ~ど:
https://x.com/TheFuudo
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
Division S | Division F |
---|---|
Good 8 Squad | REJECT |
Crazy Raccoon | FUKUSHIMA IBUSHIGIN |
Saishunkan Sol 熊本 | 広島 TEAM iXA |
CAG OSAKA | ZETA DIVISION Geekly |
名古屋NTPOJA | VARREL |
Victrix FAV gaming | DetonatioN FocusMe |
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは多くのチームからも警戒されているREJECT(RC)。リーダーのときどに加え、ふ〜ど、ウメハラといった格ゲーのベテラン勢が参戦。昨年に引き続きDRX所属のLesharもレンタル移籍で参入。まさにスキのない布陣は、今シーズンどのような形で噛み合っていくのか。

▲左からふ〜ど、ときど、Leshar、ウメハラ
■ロスター
・ときど:オリジナルメンバー
・Leshar:オリジナルメンバー
・ウメハラ:ex.Saishunkan Sol 熊本
・ふ~ど:ex.Saishunkan Sol 熊本
レンタル移籍のLesharが続投した理由はときどの一声だった!?
──現時点で使用予定キャラと、新しく加入されたふ〜ど選手、ウメハラ選手の印象をお聞かせください。
ときど:僕は今JPを使ってます。まあでも(引き続き)ケンのお世話にはなるのかな。今はJPを頑張って練習しているところでございます。乞うご期待!
ふたりは長年プロになる前から、そしてプロになってからも、ものすごく長い間一緒にゲームをプレーしてきているので、まあ頼もしいメンバーですよね。
去年も本当に素晴らしいメンバーで、実力的には一番かなと思えるぐらいチームだったんですけど、それでも一歩届かずっていうところだったんで、今年はこのメンバーで去年の雪辱を晴らしたいと思っております。

Leshar:使うキャラクターはテリー、舞、エドですかね。
ウメハラさんとふ~どさんとは、去年から結構一緒に練習していました。ウメハラさんは特にグランドファイナル前にも練習して、嫌な気持ちがありました(笑)。勝てない気持ちがあって——。
今回は一緒にチームなのでうれしいです。いろんなことを習いたいですね。ふ~どさんも同じエド使いなので、一緒に勉強して一緒に強くなって一緒に優勝したいです。

——ふ〜ど選手と、ウメハラ選手は現時点での使用キャラとREJECTの印象をお聞かせください。
ふ~ど:エドがメインで、ディージェイ、ダルシムやりたいなと。願望です。
RCは入る前から対戦部屋に参加させてもらっていたので、スタッフのサポートが手厚い印象です。加入してからも、海外遠征をしたり、普段の練習も着いてきてくれたりとか、気遣いがとても大きいですね。
練習環境的には全チーム一番なんじゃないかなと思っています。

ウメハラ:調整もあるかと思いますが、豪鬼メインでいくと思います。サブキャラでガイルをやろうかなと。RCの印象はなんだろう——。仲良しに見えますよね(笑)。
すごいアットホームな感じがしますね。みんなで集まって何かするということも多いし、練習環境も集まってやるんで。チームだから当然というのは当然かもしれないですけど、みんなで力を合わせてやっている感じがすごくあるチームだなと。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
延長戦のルール変更について
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
ときど:僕はうれしいですけどね。
4人が4人とも強いチームだと自負しているので、そういう意味では勝利を目指す上でもすごくいいですし、やっぱり見せ物としてそっちの方がよりエキサイティングというか、絶対にみんなに出番がある方が面白いのかなと思うので、よりいいルールになったのではないかなと思います。
──今年のRCの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
ときど:今年はみんなが東京住まいなので、かなりの頻度で集まって練習できてるんですよ。それ加えて、他のリーガーたちや、リーガーを目指したい特に若いプレーヤーたちと熱量高く一緒に練習できています。
この日々の取り組みを皆さんにお見せできる舞台——“ストリートファイターリーグ”をぜひ見ていただきたいです。我々の強みはそこだと思います。
──今回振り分けられたディビジョンFの印象や注目選手をお聞かせください。
ふ~ど:分かりやすくZETA DIVISION Geekly(ZETA)がライバルだなっていう。このチームにどう勝てるのかがディビジョンFを抜ける上で大事なのかなと思います。
割と見知った選手が多い中、FUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)の2BASSA選手と、広島 TEAM iXA(iXA)のあでりい選手が今回から参加なんで、それがどういう動きするのかっていうのはすごい楽しみだなと思います。
ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかなってくらいやってるんで、楽しみにしてほしいです。

ときど:ZETAはもちろん同じディビジョンになるだろうなと思ってましたし、かなり早い段階でマークしていて、これからも外せないチームだろうなと思います。
どこも強敵ですよね。VARREL(VL)ぐらいじゃないですか、簡単なのは(笑)。マゴ以外は強いですけど、マゴさんはやっぱり——。マゴは僕がひねりますわ(笑)。

ふ~ど:結構(マゴに)やられてない?(笑)
あんまり(マゴ相手にときどを)いかしたくないけど?
ときど:まあでも、どこも新しいプレーヤーも全く同じメンツで挑んでるチームっていうのはないですよね。
そういう意味でやっぱ心機一転、それぞれのプレーヤーが新しい気持ちで今年臨むと思うので、そこに負けないぐらい僕らも強い気持ちを持ってぶつかっていきます。決して臆することなくチャレンジしていきたいなっていうのは全チームに対して思ってます。
Leshar:僕もZETAがライバルだと思うんですけど、負けたくないチームはDetonatioN FocusMe(DFM)ですね。個人戦では板ザン選手に負けたことがないですけど、チームで負けたらちょっと悲しいから負けたくないです。

ウメハラ:個人的にはIBSGが嫌だなって思います。やりづらそうなキャラが集まってるなと思うので、あんまり活躍してほしくないなって思ってます(笑)。
──ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
ふ~ど:唯一メンバーが変わってないCrazy Raccoon(CR)っていうのは、結構利点があるんじゃないのかなとは思います。それ以外のチームは誰かしらメンバーが変わってるんで、そうすると作戦やチーム合わせるのに時間がかかりますしね。
そういった点では、実は僕たち去年から一緒に練習したんで、RCも結構利点かなと思うんですけど。
ときど:ボンちゃんのやる気アピールがすごくてですね(笑)。
今日なんですけど、「今日、練習させろ!」みたいな。僕ら撮影があるのに——。そういったこともあって、今後ボンちゃんの動向がすごい気になりますね。
Leshar:僕はGood 8 Squad(G8S)のカワノ選手が一番気になります。リスペクトしてますし、カワノさんだったら「どんな状況でも勝てる」といった印象があるからです。
ウメハラ:若くて新しい選手は気になりますね。G8Sのさはら、CAG OSAKA(CAG)の高木、名古屋NTPOJA(OJA)のSeiyaもですね。個人的には去年から入ってかなり苦しい状態からスタートしたOJAのもっちーも今年やってくれるんじゃないかなっていうのを期待しています。
——RCはベテラン選手3名と、若手のLeshar選手で大きく年齢差があると感じています。ふ〜ど選手、ときど選手、ウメハラ選手にとってLeshar選手の強さはどこにあると感じていますか。
ふ~ど:ベテランって思われるかも知れませんが『スト6』に関してはLesharと一緒だし、なんならゲームの知識を教えてもらうぐらい、「ベテランはLesharでしょ」と思うぐらいな感じなので、自分がベテランでLesharが若手という感覚はないですね。
Leshar選手の強さは、そりゃもう同じキャラ使っていて、こっちはラッシュ止めれないのに相手は止めてきて、不公平だなと思いましたけど(笑)。そういう部分に知識で何とか戦っていくのが格ゲーの醍醐味かなと思っています。
ときど:難しい攻略とか難しいプレーにチャレンジして、練習すれば何とかできるのかなっていう部分が人よりも多く持ってるんですよ。彼にそれを共有してもらうことで「ひょっとしたら、これできるのかな」とか、そういったところをチャレンジしようと思わせてくれるのはすごくありがたいですね。
若さというよりも、彼の今までのゲームに対する取り組み方とか生き方からくるものだと思っています。本当に見習いたいなと思いますし、僕自身もやそういったことを積極的にもっともっとチームに共有したいなと思わせてくれています。
ウメハラ:いやもう3人分もないですよ(笑)。
ほんとに他の人が目つけないところっていうか、「これは運だよね」って諦めてるところを、なんとか技術でカバーしようとしてるっていうのは、『スト6』っていうゲームの中で見ても、稀有(けう)な存在なんじゃないかなと思ってるので、それは自分もいい影響を受けているなと感じます。

ときど:稀有……難しい言葉使うね。
ウメハラ:えっ? 知らない?(笑)。
——Leshar選手はメンバーの3人のどういうところに強さを感じていますか。
Leshar:僕も練習していく中で足りないことはいっぱいあります。
ウメハラさん、ふ~どさん、ときどさんは、僕が知らないことを知っているところに強さを感じています。対戦で負けてしまったときは、話を聞いて特別なアドバイスがもらえるチームなので、すごく楽しいと思っています。
——Leshar選手は昨シーズン優勝を逃してしまった際に韓国に戻るという話していました。今年も参加することを決めたきっかけは何だったのでしょうか。
Leshar:ときどさんが一番大事だからです。ときどさんが「もう一度一緒にやろう」って声をかけてくれたから。
昨年優勝できなかったのも心残りだったので、今年もチャレンジしてときどさんともう一度優勝したい。

ときど:Lesharが言ってくれた「僕が必要だったら声をかけてください」という言葉がうれしかったですね。今年はほかのところ(アメリカ)でリーグは出ようかなと聞いていたので、そういう言葉を彼が出してくれてうれしかったです。
——ありがとうございました!
———
ドリームチームともいえる今年のRCのロスター。Lesharの続投でよりチームの絆が深まったようにも感じる。ふ〜ど、ウメハラという新たなBeastを加え、ついにRCは“本当に止められないチーム”になったのかもしれない。その答えは試合の中にある。
■関連リンク
REJECT:
https://x.com/RC_REJECT
ときど:
https://x.com/tokidoki77
Leshar:
https://x.com/leshar15
ウメハラ:
https://x.com/daigothebeastJP
ふ~ど:
https://x.com/TheFuudo
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
【井ノ川結希(いのかわゆう)プロフィール】
ゲーム好きが高じて19歳でゲーム系の出版社に就職。その後、フリーランスでライター、編集、ディレクターなど多岐にわたり活動している。最近はまっているゲームは『VALORANT』。
X:@sdora_tweet

X:@sdora_tweet
【特集】ストリートファイターリーグ2025
- 【ストリートファイター6】賞金総額1,500万円のSFリーグ 2025は“延長戦”にテコ入れ! 出場チーム+注目選手を一挙公開!——熱狂のチームバトルで推しの選手を見つけよう
- 【SFL2025出場チームインタビュー 広島 TEAM iXA】ACQUA「ルール変更は賛成。問題は体調管理」——あきら「正統派に味変されたチームになったのも楽しみ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー CAG OSAKA】フェンリっち「CAGの強みは他のチームと比べて仲がいいところ♪」——高木「俺、LINEしても既読が3ついて、その下に何も送られてこないですよ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Crazy Raccoon】ボンちゃん「まあ自信はありますね、今年も」——どぐら「練習が本番くらいのつもりなので、普段の練習配信からお見逃しなく!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー 名古屋NTPOJA】KEI.B「Seiyaさん。おんぶにだっこでお願いします(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー DetonatioN FocusMe】板ザン「GOちゃんはポイントゲッターになるらしいんで」——GO1「100は任してください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー FUKUSHIMA IBUSHIGIN】ヤナイ「地域に密着した活躍を見ていただけたらうれしい」——ジョニィ「地元ファンの人々に声をかけてもらえるとすごく励みになる」
- 【SFL2025出場チームインタビュー REJECT】ふ〜ど「ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかな?」——ときど「VARRELぐらいじゃないかな、簡単なのは(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Good 8 Squad】ガチくん「ザンギエフを投入したSaishunkan Sol 熊本は潰します」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Victrix FAV gaming】りゅうきち「僕だけが4人の手の内を知っているので、みなさん任せてください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Saishunkan Sol 熊本】ネモ「こばやんはザンギエフの強さをちゃんと証明してほしい」——こばやん「いっぱい点稼ぎます。頑張ります!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー VARREL】マゴ「ファンへのアピール? 餅さん、俺の4つ上です(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー ZETA DIVISION Geekly】ももち「ルール変更はむしろ追い風。僕がモダン操作を使っていたら、許されたと思ってください」
Discord をフォローしよう



