【特集】ストリートファイターリーグ2025
【SFL2025出場チームインタビュー Victrix FAV gaming】りゅうきち「僕だけが4人の手の内を知っているので、みなさん任せてください!」

『ストリートファイター6』(スト6)の国内公式プロリーグである「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月から開幕する。
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは、過去2度の優勝経験をもつVictrix FAV gaming(FAV)。リーグ最年長のリーダーsakoに、プレーヤーだけでなくコーチングの評価も高いりゅうきちが去年から続投。新たに、もけ、藤村を引き入れて優勝を狙う。直近では、ゲーミングデバイスメーカーVictrixが新スポンサーとなりユニホームを刷新。Victrix FAV gamingのチーム名でリーグに参戦する。

■ロスター
・sako(さこ):オリジナルメンバー
・りゅうきち:オリジナルメンバー
・もけ:ex.VARREL
・藤村:ex.忍ism Gaming
居心地の良さがチームの魅力
──現時点で使用予定キャラと、新しく加入された選手の印象をお聞かせください。
sako:使う予定のキャラクターはA.K.I.とエレナで、その2体でやっていこうと思っています。
藤村は同じチームではなかったけど、昔から使ってるキャラクターがかぶったり、考え方が似ているのもあって、今回一緒のチームで楽しみです。
もけは昔から海外大会とかで話してはいたんですけど、同じチームになるのは初めて。出身も実は家の近くで親近感があるので、それを生かして仲良くなれたらと思っています。

りゅうきち:使用予定キャラクターはケン、舞、豪鬼、テリー、JPです!
藤村さんともけさんが新加入ということですが、『スト6』の1年目からずっと毎日一緒にやっていたので、特に変わり映えがないメンバーとういうか、ずっと一緒にいる感覚です。
すでに信頼が強いので、変わらずリーダーのsakoさんに教えてもらいながらうまくなって、勝利で恩返しできたらと思っています。

————新しく加入したおふたりは、現時点で使用予定キャラとチームの印象をお聞かせください。
藤村:使う予定のキャラクターは春麗、舞、豪鬼、ワンチャンJPぐらいで——。現時点では候補は絞り切れていません。
FAVの印象は、メンバーが元々話したり一緒に練習したりしていた仲なので、ホームって感じで入ったばかりでも居心地がいいです。
以前所属していたの忍ism Gaming(忍ism)もファミリーのようなチームでしたが、FAVも同じ感じで、マネジャーのあききさんが若手を注意しているのとか「見たことある風景だな」と、リラックスしてやれています(笑)。

もけ:使用キャラは春麗と舞です。FAVはゲームがうまくなれる場所だと思っています。sakoさんや藤村さんは攻略の部分がすごく長けていて、その人たちと一緒に教わりながら自分を伸ばしていけるんじゃないかなと。りゅうきちくんとは大会とかでメンタル面でも共有しながらやっていけると思っていて、楽しくて自分を引き上げてくれる環境です。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
sako:アメリカのSFリーグ(SFL Pro-US)では以前から4人目が出るルールだったので、やっと日本でも同じになったことは歓迎です。
プレーヤーとしてはしんどい部分もありますが、戦略が変わってくるし、「この人出ないんだ?」ということがなくなるので面白いルールになったんちゃうかな。
うちのチームは使用キャラのバランスがいいし、相手チームからしたら延長戦には持ち込ませたくないというくらい総合力があると思っています。なので新ルールは追い風なんかなと感じています。
──今年のFAVの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
sako:うちのチームは職人気質なプレーヤーが集まっていて、対策されにくいと思っています。使っているキャラもバラバラやし——。
あとはみんな仲がいいので、ファンの人にも安心して見てもらえるプレーができると思っています。
──今回振り分けられたディビジョンSの印象や注目選手をお聞かせください。
sako:Good 8 Squad(G8S)とCrazy Raccoon(CR)は相変わらず強いですが、今回Saishunkan Sol 熊本(SS熊本)のメンツが変わったことで、うちのチーム的に嫌なメンツが数人いるのが気になるところですね。
誰なのか言った方がいいですか?(笑)。
全員:(笑)。
sako:個人的にというか、ザンギエフがいるというのが——。そこを対策をしないといけないのが、チームとしては頭が痛いところです。
りゅうきち:えっ、チームとしては別に……。それって私怨(しえん)入ってません?(笑)。

sako:ああ、私怨は入ってるよ(笑)。
藤村:僕としては、元チームメート(元忍ism)がこのディビジョンにいないので安心しています。彼らはもちろん強いですが、あまり当たりたくないという気持ちはあったので、最初の舞台では当たらないのはありがたいです。
もけ:FAV的には上位抜けは狙えるような気がしました。sakoさんがザンギ戦が不安ということなので、なんとか勝ちたいと思っています。
sako:不安ではないわ(笑)。
りゅうきち:昨年の「SFL ワールドチャンピオンシップ」の覇者であるG8Sもいますが、普段から練習している仲のいいチームなんです。僕だけが4人の手の内を知っているので、(チームメンバーを見て)みなさん任せてください(笑)。
絶対勝とうと思ってます!

──ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
sako:ZETA DIVISION Geekly(ZETA)の翔くんです。去年も一番結果を出していて、今年もすごく好成績なので、注目しているプレーヤーのひとりです。
藤村:僕も翔くんです。JPというキャラクターが相変わらず強いままで、彼にすごく合っているので、今年も彼のプレーは楽しみではありつつも、対戦はしたくないという思いもあります。
もけ:REJECT(RC)のふ〜どさんです。どんなキャラを使ってくるか分からないし、なんなら同時にいろんなキャラを使う可能性もありそうなので、見るのが楽しみです。
りゅうきち:若手のさはらくんと、あでりいくんと、こばやんくんが気になります。僕も去年は新規でリーグを1年通して出ましたが、結果は振るわなかったので——。ライバルでもあるんですけど、(1年目に成績が振るわないと)つらいので、若いうちに結果を出してほしいなと思っています。
でも、僕とやるときは僕が勝ちたいです!
──リーダーのsako選手から見て、メンバーに期待していることは?
sako:藤村には、りゅうきちくんともけを止めることを期待しています。俺からも言えるんですけど、やっぱり関係性がかなり長くて面倒見のいい兄貴タイプなので、そこは期待ですね。
もけは、最近すごく春麗を頑張っていて直近の成績もめちゃくちゃいいです。僕も、もけがいなければ春麗を使いたいくらいなんですけど、さすがにもけの練度の方が高いので——。(春麗を)譲ったんだから俺の代わりに頑張ってもらえれば(笑)。
りゅうきちくんは、去年個人成績は良かったんですけどSFリーグだけは成績は振るわなかったので、めっちゃ強いのは知っているし、やり方とかいろいろ反省もあると思うので、それを踏まえつつ気負わずに2年目としてのびのびやってほしいです。
──藤村さん、もけさんはかなり長い期間同じチームで活動されてきて、移籍するというのは大きな変化だと思います。その心境について改めて聞かせてください。
藤村:(FAVは)入った段階で居心地がよくて——。もちろん最初は「絶対活躍するぞ!」という意気込みはありましたが、僕は気を張って頑張るタイプの人間じゃないんですよ。実際に入ってみると、みんなの温度感とか空気感が合っていて、やりやすいと感じています。
活躍しなきゃいけないなという気持ちもありつつも……入っちゃうと……なんかね(笑)。

まあ、楽しみながらチームの指揮を上げて、攻略を共有してやっていけたらと思います。
もけ:迎え入れてくれたことに感謝していて、その分頑張りたい気持ちは強いです。
VARREL(VL)にも魚群時代から合わせて5年ほどいたので変化はありますが、個人戦として頑張らないといけない部分も強いので、スタンスとしてはあまり違いはないです。今年はみんなにゲームの攻略を教わりたいと思っているので、そういった意味で期待と楽しみな部分が強いです。
僕では行き届かない部分の攻略をみんな詰めているので、純粋に教わりたいと思ったのがFAVに入りたいと思ったきっかけだし、その分だけ結果も出したいです。
──新たに追加されるC.ヴァイパーは藤村さんの「魂のキャラ」だと思うんですが、強さを重視するか、魂を重視するか、どうですか?
藤村:まず、そもそも僕に「魂」というものは存在しないのでキャラの強さで決めています(笑)。
ただ、C.ヴァイパーは元々テクニカルなキャラで、操作や攻略で他の人と差をつけられるなら使いたいです。
魂はないです!
——ありがとうございました!
———
チームの居心地の良さやメンバー同士の仲の良さが感じ取られる合同記者会見。注目はなんといってもりゅうきち選手。使用キャラのプールの広さも際立っているが、なにより若さあふれるパワーも人一倍だ。
彼の暴走をベテランのsako選手や藤村選手が止められるのか——。3度目の優勝は、そういったバランスの妙が左右するかもしれない。
■関連リンク
FAV gaming:
https://x.com/fav_gaming
sako:
https://x.com/sakonoko
りゅうきち:
https://x.com/ryukichi1214
もけ:
https://x.com/lllmokelll
藤村:
https://x.com/fujimura333
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
8シーズン目となる本リーグは、昨年同様12チームが出場。ふたつのディビジョンに分かれて戦う「2ディビジョン制」が採用される。
Division S | Division F |
---|---|
Good 8 Squad | REJECT |
Crazy Raccoon | FUKUSHIMA IBUSHIGIN |
Saishunkan Sol 熊本 | 広島 TEAM iXA |
CAG OSAKA | ZETA DIVISION Geekly |
名古屋NTPOJA | VARREL |
Victrix FAV gaming | DetonatioN FocusMe |
本特集記事では全12チームに出場前の意気込みや、気になる選手などをうかがった合同記者会見の様子をチームごとに分けてお届けする。気になるチームは下記の特集ページから確認してほしい。
【特集】ストリートファイターリーグ2025
今回紹介するチームは、過去2度の優勝経験をもつVictrix FAV gaming(FAV)。リーグ最年長のリーダーsakoに、プレーヤーだけでなくコーチングの評価も高いりゅうきちが去年から続投。新たに、もけ、藤村を引き入れて優勝を狙う。直近では、ゲーミングデバイスメーカーVictrixが新スポンサーとなりユニホームを刷新。Victrix FAV gamingのチーム名でリーグに参戦する。

▲左からsako、藤村、もけ、りゅうきち
■ロスター
・sako(さこ):オリジナルメンバー
・りゅうきち:オリジナルメンバー
・もけ:ex.VARREL
・藤村:ex.忍ism Gaming
居心地の良さがチームの魅力
ユニホームも刷新されたVictrix FAV gamingに注目!
──現時点で使用予定キャラと、新しく加入された選手の印象をお聞かせください。
sako:使う予定のキャラクターはA.K.I.とエレナで、その2体でやっていこうと思っています。
藤村は同じチームではなかったけど、昔から使ってるキャラクターがかぶったり、考え方が似ているのもあって、今回一緒のチームで楽しみです。
もけは昔から海外大会とかで話してはいたんですけど、同じチームになるのは初めて。出身も実は家の近くで親近感があるので、それを生かして仲良くなれたらと思っています。

りゅうきち:使用予定キャラクターはケン、舞、豪鬼、テリー、JPです!
藤村さんともけさんが新加入ということですが、『スト6』の1年目からずっと毎日一緒にやっていたので、特に変わり映えがないメンバーとういうか、ずっと一緒にいる感覚です。
すでに信頼が強いので、変わらずリーダーのsakoさんに教えてもらいながらうまくなって、勝利で恩返しできたらと思っています。

————新しく加入したおふたりは、現時点で使用予定キャラとチームの印象をお聞かせください。
藤村:使う予定のキャラクターは春麗、舞、豪鬼、ワンチャンJPぐらいで——。現時点では候補は絞り切れていません。
FAVの印象は、メンバーが元々話したり一緒に練習したりしていた仲なので、ホームって感じで入ったばかりでも居心地がいいです。
以前所属していたの忍ism Gaming(忍ism)もファミリーのようなチームでしたが、FAVも同じ感じで、マネジャーのあききさんが若手を注意しているのとか「見たことある風景だな」と、リラックスしてやれています(笑)。

もけ:使用キャラは春麗と舞です。FAVはゲームがうまくなれる場所だと思っています。sakoさんや藤村さんは攻略の部分がすごく長けていて、その人たちと一緒に教わりながら自分を伸ばしていけるんじゃないかなと。りゅうきちくんとは大会とかでメンタル面でも共有しながらやっていけると思っていて、楽しくて自分を引き上げてくれる環境です。

——今回、ルール変更でリザーブの出番が多くなると思います。昨年のように飛び抜けた実力のある選手がいれば勝ちが狙えるというところから、チームの総合力が求められるようになった新ルールをどう感じていますか?
延長戦のルール変更について
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
本リーグは、まず先鋒、中堅、大将を選出して対戦。勝利して獲得したポイントが高い方が勝利となる。先鋒、中堅が勝利すると10ポイント、大将が勝利すると20ポイント獲得するため、同点となり延長戦に突入する機会が多いのが特徴だ。
昨年までの延長戦では任意の選手が選出できたのに対し、今年はリザーブ(先鋒、中堅、大将に含まれない控えの選手)が必ず出場しなければならない。また昨年までの延長戦がBO1(1本先取)だったのに対し、今年はBO3(2本先取)に変更。延長戦も試合中の駆け引きがより楽しめる内容に変更された。
そのため、あらかじめ延長戦を加味したチーム編成にするのか、延長戦に持ち込まずに勝ちを取りに行く編成にするのかなど、戦略の幅が広がった。
sako:アメリカのSFリーグ(SFL Pro-US)では以前から4人目が出るルールだったので、やっと日本でも同じになったことは歓迎です。
プレーヤーとしてはしんどい部分もありますが、戦略が変わってくるし、「この人出ないんだ?」ということがなくなるので面白いルールになったんちゃうかな。
うちのチームは使用キャラのバランスがいいし、相手チームからしたら延長戦には持ち込ませたくないというくらい総合力があると思っています。なので新ルールは追い風なんかなと感じています。
──今年のFAVの強みや、ファンへのアピールポイントを教えてください。
sako:うちのチームは職人気質なプレーヤーが集まっていて、対策されにくいと思っています。使っているキャラもバラバラやし——。
あとはみんな仲がいいので、ファンの人にも安心して見てもらえるプレーができると思っています。
──今回振り分けられたディビジョンSの印象や注目選手をお聞かせください。
sako:Good 8 Squad(G8S)とCrazy Raccoon(CR)は相変わらず強いですが、今回Saishunkan Sol 熊本(SS熊本)のメンツが変わったことで、うちのチーム的に嫌なメンツが数人いるのが気になるところですね。
誰なのか言った方がいいですか?(笑)。
全員:(笑)。
sako:個人的にというか、ザンギエフがいるというのが——。そこを対策をしないといけないのが、チームとしては頭が痛いところです。
りゅうきち:えっ、チームとしては別に……。それって私怨(しえん)入ってません?(笑)。

sako:ああ、私怨は入ってるよ(笑)。
藤村:僕としては、元チームメート(元忍ism)がこのディビジョンにいないので安心しています。彼らはもちろん強いですが、あまり当たりたくないという気持ちはあったので、最初の舞台では当たらないのはありがたいです。
もけ:FAV的には上位抜けは狙えるような気がしました。sakoさんがザンギ戦が不安ということなので、なんとか勝ちたいと思っています。
sako:不安ではないわ(笑)。
りゅうきち:昨年の「SFL ワールドチャンピオンシップ」の覇者であるG8Sもいますが、普段から練習している仲のいいチームなんです。僕だけが4人の手の内を知っているので、(チームメンバーを見て)みなさん任せてください(笑)。
絶対勝とうと思ってます!

──ディビジョン問わず気になる選手はいますか?
sako:ZETA DIVISION Geekly(ZETA)の翔くんです。去年も一番結果を出していて、今年もすごく好成績なので、注目しているプレーヤーのひとりです。
藤村:僕も翔くんです。JPというキャラクターが相変わらず強いままで、彼にすごく合っているので、今年も彼のプレーは楽しみではありつつも、対戦はしたくないという思いもあります。
もけ:REJECT(RC)のふ〜どさんです。どんなキャラを使ってくるか分からないし、なんなら同時にいろんなキャラを使う可能性もありそうなので、見るのが楽しみです。
りゅうきち:若手のさはらくんと、あでりいくんと、こばやんくんが気になります。僕も去年は新規でリーグを1年通して出ましたが、結果は振るわなかったので——。ライバルでもあるんですけど、(1年目に成績が振るわないと)つらいので、若いうちに結果を出してほしいなと思っています。
でも、僕とやるときは僕が勝ちたいです!
──リーダーのsako選手から見て、メンバーに期待していることは?
sako:藤村には、りゅうきちくんともけを止めることを期待しています。俺からも言えるんですけど、やっぱり関係性がかなり長くて面倒見のいい兄貴タイプなので、そこは期待ですね。
もけは、最近すごく春麗を頑張っていて直近の成績もめちゃくちゃいいです。僕も、もけがいなければ春麗を使いたいくらいなんですけど、さすがにもけの練度の方が高いので——。(春麗を)譲ったんだから俺の代わりに頑張ってもらえれば(笑)。
りゅうきちくんは、去年個人成績は良かったんですけどSFリーグだけは成績は振るわなかったので、めっちゃ強いのは知っているし、やり方とかいろいろ反省もあると思うので、それを踏まえつつ気負わずに2年目としてのびのびやってほしいです。
──藤村さん、もけさんはかなり長い期間同じチームで活動されてきて、移籍するというのは大きな変化だと思います。その心境について改めて聞かせてください。
藤村:(FAVは)入った段階で居心地がよくて——。もちろん最初は「絶対活躍するぞ!」という意気込みはありましたが、僕は気を張って頑張るタイプの人間じゃないんですよ。実際に入ってみると、みんなの温度感とか空気感が合っていて、やりやすいと感じています。
活躍しなきゃいけないなという気持ちもありつつも……入っちゃうと……なんかね(笑)。

まあ、楽しみながらチームの指揮を上げて、攻略を共有してやっていけたらと思います。
もけ:迎え入れてくれたことに感謝していて、その分頑張りたい気持ちは強いです。
VARREL(VL)にも魚群時代から合わせて5年ほどいたので変化はありますが、個人戦として頑張らないといけない部分も強いので、スタンスとしてはあまり違いはないです。今年はみんなにゲームの攻略を教わりたいと思っているので、そういった意味で期待と楽しみな部分が強いです。
僕では行き届かない部分の攻略をみんな詰めているので、純粋に教わりたいと思ったのがFAVに入りたいと思ったきっかけだし、その分だけ結果も出したいです。
──新たに追加されるC.ヴァイパーは藤村さんの「魂のキャラ」だと思うんですが、強さを重視するか、魂を重視するか、どうですか?
藤村:まず、そもそも僕に「魂」というものは存在しないのでキャラの強さで決めています(笑)。
ただ、C.ヴァイパーは元々テクニカルなキャラで、操作や攻略で他の人と差をつけられるなら使いたいです。
魂はないです!
——ありがとうございました!
———
チームの居心地の良さやメンバー同士の仲の良さが感じ取られる合同記者会見。注目はなんといってもりゅうきち選手。使用キャラのプールの広さも際立っているが、なにより若さあふれるパワーも人一倍だ。
彼の暴走をベテランのsako選手や藤村選手が止められるのか——。3度目の優勝は、そういったバランスの妙が左右するかもしれない。
■関連リンク
FAV gaming:
https://x.com/fav_gaming
sako:
https://x.com/sakonoko
りゅうきち:
https://x.com/ryukichi1214
もけ:
https://x.com/lllmokelll
藤村:
https://x.com/fujimura333
SFリーグ 公式:
https://sf.esports.capcom.com/sfl/
©CAPCOM
撮影:いのかわゆう
編集:いのかわゆう
【井ノ川結希(いのかわゆう)プロフィール】
ゲーム好きが高じて19歳でゲーム系の出版社に就職。その後、フリーランスでライター、編集、ディレクターなど多岐にわたり活動している。最近はまっているゲームは『VALORANT』。
X:@sdora_tweet

X:@sdora_tweet
【特集】ストリートファイターリーグ2025
- 【ストリートファイター6】賞金総額1,500万円のSFリーグ 2025は“延長戦”にテコ入れ! 出場チーム+注目選手を一挙公開!——熱狂のチームバトルで推しの選手を見つけよう
- 【SFL2025出場チームインタビュー 広島 TEAM iXA】ACQUA「ルール変更は賛成。問題は体調管理」——あきら「正統派に味変されたチームになったのも楽しみ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー CAG OSAKA】フェンリっち「CAGの強みは他のチームと比べて仲がいいところ♪」——高木「俺、LINEしても既読が3ついて、その下に何も送られてこないですよ」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Crazy Raccoon】ボンちゃん「まあ自信はありますね、今年も」——どぐら「練習が本番くらいのつもりなので、普段の練習配信からお見逃しなく!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー 名古屋NTPOJA】KEI.B「Seiyaさん。おんぶにだっこでお願いします(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー DetonatioN FocusMe】板ザン「GOちゃんはポイントゲッターになるらしいんで」——GO1「100は任してください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー FUKUSHIMA IBUSHIGIN】ヤナイ「地域に密着した活躍を見ていただけたらうれしい」——ジョニィ「地元ファンの人々に声をかけてもらえるとすごく励みになる」
- 【SFL2025出場チームインタビュー REJECT】ふ〜ど「ZETA対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかな?」——ときど「VARRELぐらいじゃないかな、簡単なのは(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Good 8 Squad】ガチくん「ザンギエフを投入したSaishunkan Sol 熊本は潰します」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Victrix FAV gaming】りゅうきち「僕だけが4人の手の内を知っているので、みなさん任せてください!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー Saishunkan Sol 熊本】ネモ「こばやんはザンギエフの強さをちゃんと証明してほしい」——こばやん「いっぱい点稼ぎます。頑張ります!」
- 【SFL2025出場チームインタビュー VARREL】マゴ「ファンへのアピール? 餅さん、俺の4つ上です(笑)」
- 【SFL2025出場チームインタビュー ZETA DIVISION Geekly】ももち「ルール変更はむしろ追い風。僕がモダン操作を使っていたら、許されたと思ってください」
Discord をフォローしよう



