【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界
【レビュー】Stream Deck +がパワーアップ!——マイクを接続したりUSBハブになったりと、用途に合わせて選べるアタッチメントが超便利
Elgatoから発売されている多機能ランチャーの金字塔「Stream Deck」シリーズ。フラッグシップモデルとなる「Stream Deck +(Plus)」は、ダイヤルとタッチディスプレーを搭載しているため、より柔軟な操作が可能となっている。
そんな「Stream Deck +」をさらにパワーアップさせるふたつのアタッチメントが発売された。ひとつはオーディオインターフェースの「XLR Dock」、もうひとつはマルチポートアダプターの「USB Hub」だ。どちらも「Stream Deck +」のサイズ感はそのままで、機能が拡張される超便利なアタッチメントなので、それぞれ紹介していこう。
独立した「Wave XLR」とサヨナラ!
上質な音質が楽しめるXLRマイクをPCやMacで使用するにはマイクインターフェースが別途必要になる。そんなXLRマイクを気軽に接続できるデバイスとして、Elgatoから「Wave XLR」というマイクインターフェースが販売されている。
しかし「Stream Deck +」があれば「Wave XLR」で接続しているマイクのボリュームやミックスなどが制御できるため、実質「Wave XLR」のダイヤルがなくても使えてしまうのが現状だ。
それならば「Stream Deck +」単体でXLRマイクを接続できるようにしてしまおうと発売されたのが、今回紹介する「XLR Dock」なのだ。
「XLR Dock」は非常にシンプルな構造になっていて「Stream Deck +」のスタンドを取り外して、「XLR Dock」に換装すればすぐに使えるようになるのが魅力だ。
「Stream Deck +」に装着するには、まず「Stream Deck +」側のスタンドを取り外す。プラスドライバーがあれば簡単に取り外すことができるぞ。
スタンドを取り外したら「XLR Dock」に換装し、先ほどのネジを使って「Stream Deck +」と合体させれば完成だ。
最大のメリットは、なんといっても「Stream Deck +」のサイズ感は変わらず「Wave XLR」同等の機能が得られるという点。デスクまわりも省スペースで設置できるだけでなく、見た目もスッキリできるのはうれしいポイントだ。
なお「XLR Dock」で接続したマイクは専用アプリの「Wave Link」で制御できる。「XLR Dock」が認識されていない場合は、チャンネルを追加して「Elgato XLR Dock」の項目を追加すればOKだ。
なお、レビュー時点ではmacOS版のみ、機能が制限された簡易モードでしか使用できなかったが、ベータ版の「Wave Link」を使用することで、上記の機能が解放された。ただしベータ版ということもあって、筆者の環境ではややもたつく挙動になっていた。今後正式にアップデート版が公開された時に期待したい。
Wave Link:
https://www.elgato.com/jp/ja/s/downloads
macOS用ベータ版:
https://edge.elgato.com/egc/macos/wavelink/1.11.1/WaveLink_1.11.1.2925.pkg
同様に「Stream Deck +」の専用アプリ「Stream Deck」側で「Wave Link」の項目を追加すれば、「Stream Deck +」のボタンやダイヤルで制御できるようになるぞ。
専用アプリ「Stream Deck」や「Wave Link」の詳しい使い方は下記のレビューを参考にしてほしい。
Elgato STREAM DECK +:ダイヤルとタッチディスプレー搭載の新感覚ランチャーガジェットを徹底レビュー!:
https://esports-world.jp/column/26395
【レビュー】こだわりのマイクでワンランク上のゲーミング環境を!ハイレゾ出力可能なElgato製コンデンサーマイク「WAVE:1/WAVE:3」:
https://esports-world.jp/column/9042
「Stream Deck +」を持っていてXLRマイクの導入を考えている人や、すでに「Wave XLR」も持っているけど、もう少し省スペースな環境を構築したいという人におすすめだ。個人的には、省スペースでこれだけの機能が集約されるという点がお気に入りポイントだ。
充電はもちろん、SDカードリーダーまで付いてる!
もうひとつのアタッチメントはマルチポートアダプターの「USB Hub」だ。こちらは「Stream Deck +」の背面にUSB-Cポート×2、USB-Aポート×2、SD/microSDカードリーダーを増設できる。USB PD対応の端子もあるので、入力最大100W、出力最大65Wの充電機能も追加される。
なお、電源供給はしなくても使用することはできるが、接続しているUSB機器により電力不足になるとデバイスが認識されなくなる。安定して動作されるためには100W PDコネクターから電源を確保しよう。
取り付け方は「XLR Dock」と似ているが、大きな違いは「Stream Deck +」のスタンドを再利用するということ。一度スタンドを取り外し、「USB Hub」を接続したら、再びスタンドを装着すればOKだ。
例えば、Elgato製品のコンデンサーマイク「Wave:3」や、ウェブカメラの「Facecam」など、配信やオンライン会議で必要なガジェットはUSB端子で接続するのが常。2.4GHzの無線マウスなどを使っていると、USB端子不足はつきもの。そんな問題をサクッと解決してくれるのが、この「USB Hub」なのだ。
デスクトップだけでなくラップトップPCに接続するのもあり。100W PDコネクターから電源を供給していれば、ラップトップ本体の充電もできるので、まるでドッキングステーションのような使い方も◎。
旅先に持ち運ぶにはちょっと仰々しいかもしれないが、ドッキングステーションを持っていくという感覚ならば全然アリ。唯一の欠点はMicro SDカードスロットのクリアランスがかなり厳しいという点。SDカードスロットの真下にあり、また本体のスタンドギリギリの部分にあるため、抜き差しがややしづらい印象だ。
XLR Dock:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/xlr-dock-stream-deck-plus
XLR Dock(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7M9821X/
USB Hub:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/usb-hub-stream-deck-plus
USB Hub(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7M984R2
Stream Deck +:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/stream-deck-plus-black
Stream Deck +(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDWQS6NW/
そんな「Stream Deck +」をさらにパワーアップさせるふたつのアタッチメントが発売された。ひとつはオーディオインターフェースの「XLR Dock」、もうひとつはマルチポートアダプターの「USB Hub」だ。どちらも「Stream Deck +」のサイズ感はそのままで、機能が拡張される超便利なアタッチメントなので、それぞれ紹介していこう。
独立した「Wave XLR」とサヨナラ!
ファンタム電源内蔵の「XLR Dock」
上質な音質が楽しめるXLRマイクをPCやMacで使用するにはマイクインターフェースが別途必要になる。そんなXLRマイクを気軽に接続できるデバイスとして、Elgatoから「Wave XLR」というマイクインターフェースが販売されている。
しかし「Stream Deck +」があれば「Wave XLR」で接続しているマイクのボリュームやミックスなどが制御できるため、実質「Wave XLR」のダイヤルがなくても使えてしまうのが現状だ。
それならば「Stream Deck +」単体でXLRマイクを接続できるようにしてしまおうと発売されたのが、今回紹介する「XLR Dock」なのだ。
「Stream Deck +」のスタンドを入れ替えるだけの簡単接続
「XLR Dock」は非常にシンプルな構造になっていて「Stream Deck +」のスタンドを取り外して、「XLR Dock」に換装すればすぐに使えるようになるのが魅力だ。
「Stream Deck +」に装着するには、まず「Stream Deck +」側のスタンドを取り外す。プラスドライバーがあれば簡単に取り外すことができるぞ。
スタンドを取り外したら「XLR Dock」に換装し、先ほどのネジを使って「Stream Deck +」と合体させれば完成だ。
最大のメリットは、なんといっても「Stream Deck +」のサイズ感は変わらず「Wave XLR」同等の機能が得られるという点。デスクまわりも省スペースで設置できるだけでなく、見た目もスッキリできるのはうれしいポイントだ。
なお「XLR Dock」で接続したマイクは専用アプリの「Wave Link」で制御できる。「XLR Dock」が認識されていない場合は、チャンネルを追加して「Elgato XLR Dock」の項目を追加すればOKだ。
なお、レビュー時点ではmacOS版のみ、機能が制限された簡易モードでしか使用できなかったが、ベータ版の「Wave Link」を使用することで、上記の機能が解放された。ただしベータ版ということもあって、筆者の環境ではややもたつく挙動になっていた。今後正式にアップデート版が公開された時に期待したい。
Wave Link:
https://www.elgato.com/jp/ja/s/downloads
macOS用ベータ版:
https://edge.elgato.com/egc/macos/wavelink/1.11.1/WaveLink_1.11.1.2925.pkg
同様に「Stream Deck +」の専用アプリ「Stream Deck」側で「Wave Link」の項目を追加すれば、「Stream Deck +」のボタンやダイヤルで制御できるようになるぞ。
専用アプリ「Stream Deck」や「Wave Link」の詳しい使い方は下記のレビューを参考にしてほしい。
Elgato STREAM DECK +:ダイヤルとタッチディスプレー搭載の新感覚ランチャーガジェットを徹底レビュー!:
https://esports-world.jp/column/26395
【レビュー】こだわりのマイクでワンランク上のゲーミング環境を!ハイレゾ出力可能なElgato製コンデンサーマイク「WAVE:1/WAVE:3」:
https://esports-world.jp/column/9042
「Stream Deck +」を持っていてXLRマイクの導入を考えている人や、すでに「Wave XLR」も持っているけど、もう少し省スペースな環境を構築したいという人におすすめだ。個人的には、省スペースでこれだけの機能が集約されるという点がお気に入りポイントだ。
充電はもちろん、SDカードリーダーまで付いてる!
マルチマルチポートアダプター「USB Hub」
もうひとつのアタッチメントはマルチポートアダプターの「USB Hub」だ。こちらは「Stream Deck +」の背面にUSB-Cポート×2、USB-Aポート×2、SD/microSDカードリーダーを増設できる。USB PD対応の端子もあるので、入力最大100W、出力最大65Wの充電機能も追加される。
なお、電源供給はしなくても使用することはできるが、接続しているUSB機器により電力不足になるとデバイスが認識されなくなる。安定して動作されるためには100W PDコネクターから電源を確保しよう。
取り付け方は「XLR Dock」と似ているが、大きな違いは「Stream Deck +」のスタンドを再利用するということ。一度スタンドを取り外し、「USB Hub」を接続したら、再びスタンドを装着すればOKだ。
例えば、Elgato製品のコンデンサーマイク「Wave:3」や、ウェブカメラの「Facecam」など、配信やオンライン会議で必要なガジェットはUSB端子で接続するのが常。2.4GHzの無線マウスなどを使っていると、USB端子不足はつきもの。そんな問題をサクッと解決してくれるのが、この「USB Hub」なのだ。
デスクトップだけでなくラップトップPCに接続するのもあり。100W PDコネクターから電源を供給していれば、ラップトップ本体の充電もできるので、まるでドッキングステーションのような使い方も◎。
旅先に持ち運ぶにはちょっと仰々しいかもしれないが、ドッキングステーションを持っていくという感覚ならば全然アリ。唯一の欠点はMicro SDカードスロットのクリアランスがかなり厳しいという点。SDカードスロットの真下にあり、また本体のスタンドギリギリの部分にあるため、抜き差しがややしづらい印象だ。
【eSports World編集部の評価】
操作性:★★★★★
機能性:★★★★★
拡張性:★★★★☆
デザイン性:★★★★☆
価格:★★★☆☆
総合評価:4.2
さすが純正品ということだけあって、「Stream Deck +」との一体感はバッチリ。機能も申し分ないといったところだ。先述した通りMicro SDカードスロットが使いにくいといった点も慣れてしまえば問題ないレベルなので安心だ。欲をいえば「XLR Dock」にUSBスロットが少しだけ追加された、「XLR Dock」と「USB Hub」の合体モデルがあったら神だったのではとも思ってしまう。これは、あまりにふたつともが便利すぎて、どちらかに選べないといった欲がでてしまったからにほかならない。
なお、今後は「Stream Deck +」と「XLR Dock」をバンドルしたモデルも発売予定とのことなので、「Stream Deck +」に興味がある人は、ぜひそちらの購入も検討してみてほしい。
操作性:★★★★★
機能性:★★★★★
拡張性:★★★★☆
デザイン性:★★★★☆
価格:★★★☆☆
総合評価:4.2
さすが純正品ということだけあって、「Stream Deck +」との一体感はバッチリ。機能も申し分ないといったところだ。先述した通りMicro SDカードスロットが使いにくいといった点も慣れてしまえば問題ないレベルなので安心だ。欲をいえば「XLR Dock」にUSBスロットが少しだけ追加された、「XLR Dock」と「USB Hub」の合体モデルがあったら神だったのではとも思ってしまう。これは、あまりにふたつともが便利すぎて、どちらかに選べないといった欲がでてしまったからにほかならない。
なお、今後は「Stream Deck +」と「XLR Dock」をバンドルしたモデルも発売予定とのことなので、「Stream Deck +」に興味がある人は、ぜひそちらの購入も検討してみてほしい。
XLR Dock:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/xlr-dock-stream-deck-plus
XLR Dock(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7M9821X/
USB Hub:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/usb-hub-stream-deck-plus
USB Hub(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7M984R2
Stream Deck +:
https://www.elgato.com/jp/ja/p/stream-deck-plus-black
Stream Deck +(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDWQS6NW/
【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界
- 【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界:eスポーツに必須! コントローラー編
- 【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界:アケコン編第1弾「HORI ファイティングエッジ刃 for PlayStation®4 / PC」を紐解く!【レビュー】
- 【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界:アケコン編第2弾「Hit Box Arcade製 hitBOX」を紐解く!【レビュー】
- 【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界:アケコン編第3弾「SANWA STANDARD ARCADE STICK for PS4 MoNo」を紐解く!【レビュー】
- 【特集】深遠なるゲーミングデバイスの世界:アケコン編第4弾「Razer Panthera EVO」を紐解く!【レビュー】
- 【レビュー】キャプチャー環境は持ち運ぶ時代に!4k60fpsのHDR映像が録画可能なElgato製キャプチャーデバイス「Elgato 4K60 S+」を使ってみた
- 【レビュー】こだわりのマイクでワンランク上のゲーミング環境を!ハイレゾ出力可能なElgato製コンデンサーマイク「WAVE:1/WAVE:3」
- 「遊び心を忘れず、ユーザーさんに寄り添っていきたい」セイミツ工業株式会社40周年の軌跡【セイミツ工業株式会社 インタビュー】
- 「よりよい製品を より安く より早く」お客様に安心・安全な製品をお届けしたい【株式会社HORI インタビュー】
- 高リフレッシュレートでコスパ高!質実剛健なゲーミングモニター【TUF GAMING VG259QR レビュー】
- そのパワーはデスクトップを超える!4K+120Hzの超高性能ラップトップ【ROG ZEPHYRUS S17 GX703HS レビュー】
- 多ボタンで軽量!勝てる多機能ゲーミングマウス【SteelSeries RIVAL 5 レビュー】
- 【FACECAM レビュー】手軽に使えて高画質!カスタマイズで最大のポテンシャルが引き出せるElgato製ウェブカメラ「FACECAM」
- eスポーツプロプレイヤーが監修!抜群の操作性が勝利へと導く【SteelSeries Prime+ レビュー】
- 【一台何役?】マイクにカメラにタブレットに——工夫次第で使い方は無限大!Elgato製マイクアーム「WAVE MIC ARM/WAVE MIC ARM LP」を徹底レビュー!
- 【レビュー】デスク環境が自分好みにカスタマイズできる「Elgato MULTI MOUNT システム」
- 「ゲーマーの眼の過酷な環境を何とかしたい!」から生まれたゲーミンググラスeSAS【トータルビューティー株式会社 インタビュー】
- 【レビュー】驚きの低遅延と高リフレッシュレートでパススルー+録画ができるキャプチャーデバイス「Elgato HD60 X」
- 【レビュー】デスクトップをハックする!「Yeelight」で自分好みの彩りを構築しよう!
- 【レビュー】1台何役?アプリ起動や遠隔操作、配信のオトモなどに最適な多機能ランチャー「STREAM DECK」シリーズ
- 【レビュー】背面パドル付きで約1万円!有線無線接続可能なXbox ライセンス取得のゲーミングパッド「Recon Cloud」
- Elgato STREAM DECK +:ダイヤルとタッチディスプレイ搭載の新感覚ランチャーガジェットを徹底レビュー!
- 【レビュー】温かみのあるサウンドはストリーマーやAMSRにもおすすめ!ノイズ除去機能搭載の配信用ダイナミックマイクElgato WAVE DX
- 【レビュー】じゃじゃ馬だけど可能性は無限大!左手デバイスの新星Loupedeck Live S/Loupedeck CT
- 【レビュー】強力なノイキャンで没入感万歳「Turtle Beach Stealth Pro」
- 【ROG Harpe Ace Aim Lab Editionレビュー】「AIM LAB」とのコラボ機能はeスポーツ上達にどう役立つ?
- 【レビュー】仕事に最適なモバイルモニター「GeChic On-Lap M152H」でゲーム環境を超快適に!
- 【レビュー】軽いは正義!超軽量で驚くほどなめらかな操作を実現した——Gen.G監修ROCCAT Pure Air & Pure SEL
- 【レビュー】万能ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」で、eスポーツはどこまでできる?
- 【レビュー】有線 or 無線で選んでいい? ROGの最新ゲームパッド「ROG Raikiri Pro&Raikiri」2モデルを徹底比較
- 【レビュー】欲しい機能が全部入り!——ドリフト対策に加えマイクロスイッチボタン採用、液晶ディスプレーで各種設定やSNS通知機能など自由にカスタマイズができるXbox ライセンス取得のゲーミングパッド「Stealth Ultra」
- 【レビュー】キーボードとマウスの合わせ技!——低遅延でグリップ力のある「Burst Ⅱ Air」とラピッドトリガー搭載の「Vulcan Ⅱ TKL Pro」
- 【レビュー】Stream Deck +がパワーアップ!——マイクを接続したりUSBハブになったりと、用途に合わせて選べるアタッチメントが超便利
- 【北斗の拳 ラオウ&サウザーモデル レビュー】 AKRacingが拳王・聖帝の玉座を作ったらすごすぎた
eSports World の
Discord をフォローしよう
Discord をフォローしよう
SALE
大会
チーム
他にも...?
他にも