【Apex Legends シーズン26先行プレー速報!】コースティック環境の再来か!?——ホップアップが自動で付くなど武器やレジェンドの調整、変更点を紹介!

2025年8月6日(水)より開幕する『Apex Legends』の先行プレーレポートをお届けする。今回はアップデートされたレジェンドのアップデートを中心に変更点を紹介していこう。

レジェンドのアップデート


シーズン26のアップデートではコースティックとバンガロールにアップデートが施された。筆者の方で確認できた変更点を中心に紹介しよう。

ガスのダメージが増え、コースティック環境再来か!?


コースティックのパッシブアビリティ「Noxビジョン」が、「フィールドリサーチ」というアビリティに変更された。この「フィールドリサーチ」はガスでダメージを与えたり、デスボックスを開いたり、リングコンソールをスキャンすることで追加のアップグレードポイントを獲得できるというパッシブだ。

アップグレードポイントを100、200と2回アップグレードできるようになっていた。先行プレーの段階では確認できなかったのだが、おそらくパーク効果を獲得できるものと思われる。こちらは配信されたパッチノートなどをチェックしていただけると幸いだ。

▲もし、パークを両方取れるようなパッシブアビリティなら非常に強力なレジェンドになるだろう

さらに、コースティックのNoxガスのダメージが大幅に強化された。以前は4ダメージから最大で10ダメージだったが、今回のアップデートでは10ダメージから最大15ダメージに変更された。

このダメージ増加が非常に強力で、以前はNoxガスの中でも少し戦えたのだが、今はNoxガスの中に7秒いるとダウンしてしまうため、Noxガスの中で戦うのは困難。逆にコースティック視点では非常に守りやすくなったといえるので、コースティック使いにはうれしいアップデートだろう。

▲Noxガスにはスロウも付いているので、Noxガスを絡めた戦闘はコースティックが非常に有利に戦えそうだ

また戦術アビリティ「Noxガストラップ」も大幅な強化を受けた。ひとつは「Noxガストラップ」が未完成の状態で撃たれても壊れなくなったことだ。以前までの「Noxガストラップ」は、設置された瞬間に撃つことで無効化できていたのだが、シーズン26からはそれができなくなった。ダメージを与えて破壊するか、グレネードを投げて一時的に無効化するかしかない。

▲「Noxガストラップ」を置いても、すぐに撃たれて無効化されるのは弱いと感じていたので、このアップデートは非常にうれしい

ふたつ目は「Noxガストラップ」のHPが増加したことだ。以前はHPが150だったのに対し、シーズン26から225ほどに増加。前よりも壊しづらくなった印象だ。

▲HPが増えたということは単純に壊しにくくなったということで、「Noxガストラップ」をファイト中にどう対応するかがプレーヤーに求められる

パーク効果も新しくなったので紹介しよう。レベル2の段階では「戦術アビリティのチャージが1増え、Noxガストラップを置ける数が2増える」効果と「Noxガス内にいると回復する」効果を獲得できる。やはり無難に強いのはひとつ目の効果だが、Noxガスで回復する効果は建物を守っているときに強力だと思うので、プレーの幅が広がったのではないだろうか。

▲余談だが、「Noxガスグレネード」を展開すると写真のようにNoxガスが発生していることが画面で分かるようになった。コースティックが相手にいるときにガスの表示まで見られると被害を抑えられるかもしれない

レベル3の段階では、「アルティメットアビリティ“Noxガスグレネード”の効果範囲を50%増加させる」効果と「Noxガスの中にいると戦術アビリティのクールダウンが3倍早くなる」効果だ。個人的に強力だと思ったのがふたつ目の効果で、建物を守っている状況で非常に強力だと感じた。ふたつ目の効果を取ると「Noxガストラップ」が噴射されている間に次の「Noxガストラップ」が置けるようになっているため、壊されなければ半永久的にガスを出し続けることができる。まさに建物を守るスペシャリストだと感じた。

▲個人的にはシーズン26で一番悪さしそうなパークだと感じている。建物中だけでなく、最終円でも「Noxガストラップ」や「Noxガスグレネード」を展開して制圧するという場面が増えそうだ

バンガロールは設置物を破壊できるレジェンドにアップグレード


そんなコースティック環境に待ったをかけられるであろうレジェンドがバンガロールだ。バンガロールで確認できたパーク効果について紹介しよう。

▲バンガロールはコースティックだけでなく、ワットソンやランパートなど設置物を置くレジェンドに対して強くなりそうだ

レベル2のパークは「戦術アビリティ“スモークランチャー”が敵のアルティメットに100ダメージ与え、戦術アビリティを破壊する」効果と「戦術アビリティ“スモークランチャー”の中にいると自分と味方のHPが継続的に回復する。パッシブを発動させた敵にピンをさす」効果だ。

ひとつ目の「戦術アビリティ“スモークランチャー”が敵のアルティメットに100ダメージ与え、戦術アビリティを破壊する」は、「アルティメットアビリティにダメージを与えられる」という効果よりも「戦術アビリティを破壊できる」という効果が強力だ。シーズン25のミッドシーズンアップデートで強化されたワットソンや今回強化されたコースティックに対してカウンターとなる効果を持っている。

▲「Noxガストラップ」は如実に壊しづらくなった印象だが、バンガロールの戦術アビリティ「スモークランチャー」を当てればすぐに壊せるのは非常にありがたい

ふたつ目の「戦術アビリティ“スモークランチャー”の中にいると自分と味方のHPが継続的に回復する。パッシブを発動させた敵にピンをさす」は、コースティックやワットソンを無効化できる力はないが、無難に強い効果だと感じた。

今までは自分しか回復できなかったのが味方も回復できるようになったので、より汎用性の高い戦術アビリティになった。敵に自動でピンをさしてくれる効果も強力で、どこから撃たれたのか分かるのは非常にありがたい効果だった。

▲スモークの中に身を隠しながら回復できるので、緊急時に非常に役立つ。今までは自分しか回復できなかったが、味方も回復できるようになるので、便利な戦術アビリティになりそうだ

レベル3のパークのひとつ目は「アルティメットアビリティのダメージが10増え、設置物を破壊する」という効果。おそらく、敵の配置物というのは戦術アビリティのことだと思うが、それでも屋外でも守ることができるランパートやニューキャッスルを制圧できるのは非常に強力な効果だと感じた。

▲建物のドア越しでもスロウが付くようになるらしいので、非常に広い範囲にダメージを洗えることができそうだ

ふたつ目は「ノックされた味方に対してパッシブアビリティが発動し、蘇生が早くなる」という効果だ。この効果は味方のサポートに長けたパークとなっているので、チームにサポートクラスがいなかった場合はこのパークを取るのもひとつだと感じた。

武器のアップデート


武器のアップデートに関してホップアップがマップに出なくなり、武器の与えたダメージによって自動的に付くようになった。ほかにも、RE-45がエネアモ武器になったり、P2020がケアパケ武器になったりとさまざまな変更があるので紹介していく。

ホップアップが削除され、ダメージで必ず付くように



アクセラレーター
・L-スター
・オルタネーター
・ピースキーパー

セレクトファイア
・チャージライフル
・プラウラー

スカルピアサー
・ウィングマン
・ロングボウ
・30-30リピーター

グラフィティモッド
・EVA-8
・スピットファイア
・ボルト

ガンシールド
・ヘムロック
・ランページ
・R-301

ホップアップによって必要なダメージが異なり、アクセラレーターが150ダメージ、セレクトファイアレシーバーが250ダメージ、スカルピアサーが400ダメージ、グラフィティモッドが300ダメージ、ガンシールドが250ダメージとなっていた。

▲この変更は戦わないと武器が強くならないという設計になっていて、チャンピオンを取るためにプレーヤーはどこかで戦闘して勝利しなければならない——そんなシステムだと感じた

この中で特に強力だと感じたのがグラフィティモッド。ホップアップが付くとランパートスペシャルのように銃弾に色が付くようになるのだが、このホップアップではその効果に加えて、弾薬が増え、反動が抑えられるという効果が付いている。バレルやストックが付いてなくても十分に戦えるほど強力なホップアップだと感じた。

▲弾数が増えて反動も抑えられるのほかのホップアップと比べて非常に強力。ただ、なぜペイント弾になっているのかは謎だ

RE-45がエネアモ武器、P2020はケアパケ武器に


大きな変更点としてRE-45がエネアモ武器、P2020がケアパケ武器(1試合で数本しか手に入らない武器)に変わった。P2020はもともと使用率が高く、多くのプレーヤーに好まれている武器だったので、少し残念に思う方が多いことだろう。だが、ケアパケ武器になったP2020は非常に強力だったので紹介させてほしい。

1発25ダメージに上がり、弾数が内蔵弾含めると244発となっている。全弾当てれば30人は倒せる計算なので、ゲームの中盤に拾っても最後まで戦いきるポテンシャルを持っている。

▲ダメージも非常に高くDPSも優秀な武器なので、非常に人気なケアパケ武器になりそうだ。ただ、通常武器のように撃ちまくっていると弾がなくなってしまうからその点は注意が必要

また、「キネティックフィーダー」のようなスライディングすると弾を自動装填してくれるホップアップも付いているため、P2020で敵を連続キルする爽快感は変わらないと感じた。1回の装填で4発補充してくれるため非常に継続戦闘がしやすくなっていた。

▲P2020は武器を持ちながら詰めることが多いので、非常に相性がいいホップアップだ

RE-45の変化にも注目してほしい。シーズン26からエネルギーアモの武器となったRE-45はフルオートから3連バーストの武器へと変化した。撃つ前に少しチャージをしてから、3連バーストを撃つのだが、この連射速度がとてつもなく速かった。ヘムロックより早く、ネメシスと同等くらいの速度だったので、非常に強力な武器になると感じた。

▲初めて撃ったとき、レートが速すぎると感じた。もし、マップに普通に落ちている武器ならば全プレーヤーが使うくらい人気の武器になりそうだ

まとめ


シーズン26はコースティックの強化と武器のホップアップの仕様変更が大きなアップデートだと感じた。個人的にはホップアップがダメージによって付くようになったのが非常にうれしい。欲しいホップアップがあってもなかなか見つけられないなんてこともあったので、そういった状況に陥らないようになっているのはストレスなく遊べそうだ。

レジェンドや武器の調整以外にも、自身を強化できるAMPというシステムやよりカジュアルに楽しめる新モード「ワイルドカード」が追加される。より遊びやすくなった『Apex Legends』。これを機会にまた遊んでみてほしい。


■関連リンク
公式サイト:
https://www.ea.com/ja/games/apex-legends/apex-legends


編集:いのかわゆう


【フリーダム山中プロフィール】

2022年より活動を始めた新人ライター。RPGやアクション、シューティングなど、さまざまなジャンルのゲームを愛している。最近では『VALORANT』や『Apex Legends』、『リーグ・オブ・レジェンド』などの競技シーンを視聴しており、暇さえあれば日本の大会だけでなく、海外の大会も見るほど競技シーンが好き。
eSports World の
Discord をフォローしよう
SALE 大会 チーム 他にも...? 他にも

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

コラム VIEW ALL

インタビュー VIEW ALL