【連載】ぜるにゃんの「勝てる『CoD:MW』指南」
【第5回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Azhir cave」編〜
こんにちは、ぜるにゃん(@zelunyan)と申します。
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(CoD:MW)』(以下、『CoD:MW』)はプレイされているでしょうか?
5回目となる今回は、「Azhir cave」でのチームデスマッチの基本的な考え方と、立ち回りの例を説明していきたいと思います。
前回の連載でもお伝えしましたが、チームデスマッチで多く敵を倒せるようになれば、他のゲームモードにもその実力を応用することができます。他のゲームモードは敵を倒しつつ、その他の目標に貢献しなければなりませんが、チームデスマッチであれば敵を倒すことだけに集中することができます。
また、デスすること以外で味方に迷惑をかけることもないので、各マップを練習するにもオススメのモードと言えます。極端にデスを量産しないように気をつけつつ、できるだけキルを取りに行けるようにしましょう。
前回は、チームデスマッチでの基本的な考え方を紹介いたしました。今回は、上達において大切な考え方を紹介していきたいと思います。
上達のポイントは「予測」と「振り返り」です。
このふたつを常に意識することで、実力は劇的に向上していきます。
予測とは、「敵はここから出てくるんじゃないか」「敵はこっちの方向に多くいるんじゃないか」「敵はあっちの方向で湧いているんじゃないか」といったような、敵の位置を予測することです。それこそ、自分がウォールハックを使って壁が透けて見えると錯覚するぐらい、壁越しに敵の位置を見えてると脳内で想像する感じで敵の位置をリアルタイムで予測していきましょう。
振り返りとは、予測の当たっていた部分が何故当たったのか、外れた部分が何故外れたのかを振り返ることです。当たっていたときは、何故そのように考えたのかを振り返るようにしましょう。それが根拠があるなら根拠を、根拠がなく感覚だったのであれば感覚だったと認識できればOKです。外れていた場合は、何故予想が外れたのか(なぜ今敵が来たのか)を考えるようにしましょう。
この予測と振り返りで大切なのは、成功しても失敗しても振り返りを行って成功の再現度を上げていく、同じ失敗を繰り返さないようにするということです。また、この場合の成功と失敗とは、予測が当たっていたか当たっていないかであり、デスをしたかしてないかではありません。例えば、「ここを走り抜けたら、あそこに敵がいた場合倒されてしまいそうだな」と予測をたて、それを実行した結果倒された場合は予測が的中しているので成功となります。
これらを繰り返すことによって、戦場での認識能力を高めていきます。うまいプレイヤーとそうでないプレイヤーの差はエイムだけではなく、予測力もあります。予測力と高め、常に戦場を自分の脳内で認識し続けられるようになることが、チームデスマッチやFPS自体の実力向上に繋がります。予測と振り返りを繰り返し、敵の位置を知っている状態で倒せる回数を増やしていきましょう。
具体的なマップを見ながら、
それでは、今回は「Azhir cave」を見ながら、具体的な移動ルートや強いポジションを学んでいきましょう。例えば、味方リスポーン地点と敵リスポーン地点の位置がこのような下の画像のような場合は、この攻め方(以下、Aルート)があります。センターなどを詰める方法もありますが、一番強いこのルートをとりあえずマスターしましょう。
コンセプトとしては、ロングレンジ(長距離)での交戦を極力避け、できるだけ近距離かつ正面で敵と撃ち合えるようなルートどりになっています。敵がいる位置が同じであることが多く、予測と振り返りを繰り返せば比較的楽に攻略できるようになるルートです。
リスポーン地点が上の場合と逆の場合は、主にこの2ルート(以下、BルートとCルートという)があります。なお、このBルートとCルートは②から③の移動時に洞窟の入口を使ってBルートからCルートやその逆といった形でルートを変更することが可能です。どちらかのルートが厳しいと感じたら変更してみるのもいいでしょう。
Bルートは洞窟の中を進行するルートです。洞窟内は敵が出てくるところが限られるので敵の位置は予測しやすいです。その代わり、相手が強いポジションで待っている場合は投げ物等を使ってうまく攻略する必要があります。ただ、そのようなプレイは初心者には難しいので、素直にCルートに変更するといいでしょう。
Cルートは屋外から進むルートです。敵から見られる場所がBルートと比べると多いので、Bルートより難易度は高いですが、相手側としても抑えにくいルートなので、Bルートが固められている時はオススメです。
このマップは、典型的な3本線マップ(大きな道が3つしかないタイプ)です。進む道の切り替えをうまく行うことで戦況を有利にすることができます。相手の穴をついて裏を取るか、正面から敵をなぎ倒すか選んで進みましょう。その際に、相手の位置をしっかり予測して動くことを忘れないようにしましょう。
『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(CoD:MW)』(以下、『CoD:MW』)はプレイされているでしょうか?
5回目となる今回は、「Azhir cave」でのチームデスマッチの基本的な考え方と、立ち回りの例を説明していきたいと思います。
前回の連載でもお伝えしましたが、チームデスマッチで多く敵を倒せるようになれば、他のゲームモードにもその実力を応用することができます。他のゲームモードは敵を倒しつつ、その他の目標に貢献しなければなりませんが、チームデスマッチであれば敵を倒すことだけに集中することができます。
また、デスすること以外で味方に迷惑をかけることもないので、各マップを練習するにもオススメのモードと言えます。極端にデスを量産しないように気をつけつつ、できるだけキルを取りに行けるようにしましょう。
上達のポイントは予測と振り返り
前回は、チームデスマッチでの基本的な考え方を紹介いたしました。今回は、上達において大切な考え方を紹介していきたいと思います。
上達のポイントは「予測」と「振り返り」です。
このふたつを常に意識することで、実力は劇的に向上していきます。
予測とは、「敵はここから出てくるんじゃないか」「敵はこっちの方向に多くいるんじゃないか」「敵はあっちの方向で湧いているんじゃないか」といったような、敵の位置を予測することです。それこそ、自分がウォールハックを使って壁が透けて見えると錯覚するぐらい、壁越しに敵の位置を見えてると脳内で想像する感じで敵の位置をリアルタイムで予測していきましょう。
振り返りとは、予測の当たっていた部分が何故当たったのか、外れた部分が何故外れたのかを振り返ることです。当たっていたときは、何故そのように考えたのかを振り返るようにしましょう。それが根拠があるなら根拠を、根拠がなく感覚だったのであれば感覚だったと認識できればOKです。外れていた場合は、何故予想が外れたのか(なぜ今敵が来たのか)を考えるようにしましょう。
この予測と振り返りで大切なのは、成功しても失敗しても振り返りを行って成功の再現度を上げていく、同じ失敗を繰り返さないようにするということです。また、この場合の成功と失敗とは、予測が当たっていたか当たっていないかであり、デスをしたかしてないかではありません。例えば、「ここを走り抜けたら、あそこに敵がいた場合倒されてしまいそうだな」と予測をたて、それを実行した結果倒された場合は予測が的中しているので成功となります。
これらを繰り返すことによって、戦場での認識能力を高めていきます。うまいプレイヤーとそうでないプレイヤーの差はエイムだけではなく、予測力もあります。予測力と高め、常に戦場を自分の脳内で認識し続けられるようになることが、チームデスマッチやFPS自体の実力向上に繋がります。予測と振り返りを繰り返し、敵の位置を知っている状態で倒せる回数を増やしていきましょう。
具体的なマップを見ながら、
移動ルートや強いポジションを知ろう
それでは、今回は「Azhir cave」を見ながら、具体的な移動ルートや強いポジションを学んでいきましょう。例えば、味方リスポーン地点と敵リスポーン地点の位置がこのような下の画像のような場合は、この攻め方(以下、Aルート)があります。センターなどを詰める方法もありますが、一番強いこのルートをとりあえずマスターしましょう。
Aルート
コンセプトとしては、ロングレンジ(長距離)での交戦を極力避け、できるだけ近距離かつ正面で敵と撃ち合えるようなルートどりになっています。敵がいる位置が同じであることが多く、予測と振り返りを繰り返せば比較的楽に攻略できるようになるルートです。
逆から攻める場合
リスポーン地点が上の場合と逆の場合は、主にこの2ルート(以下、BルートとCルートという)があります。なお、このBルートとCルートは②から③の移動時に洞窟の入口を使ってBルートからCルートやその逆といった形でルートを変更することが可能です。どちらかのルートが厳しいと感じたら変更してみるのもいいでしょう。
Bルート
Bルートは洞窟の中を進行するルートです。洞窟内は敵が出てくるところが限られるので敵の位置は予測しやすいです。その代わり、相手が強いポジションで待っている場合は投げ物等を使ってうまく攻略する必要があります。ただ、そのようなプレイは初心者には難しいので、素直にCルートに変更するといいでしょう。
Cルート
Cルートは屋外から進むルートです。敵から見られる場所がBルートと比べると多いので、Bルートより難易度は高いですが、相手側としても抑えにくいルートなので、Bルートが固められている時はオススメです。
まとめ
このマップは、典型的な3本線マップ(大きな道が3つしかないタイプ)です。進む道の切り替えをうまく行うことで戦況を有利にすることができます。相手の穴をついて裏を取るか、正面から敵をなぎ倒すか選んで進みましょう。その際に、相手の位置をしっかり予測して動くことを忘れないようにしましょう。
【ぜるにゃんプロフィール】
現役大学生のフリーランスのゲームキャスター、ライター。『CoD』や『BF』シリーズ、『ApexLegends』を中心としたFPSタイトルを中心に活動。国内外のイベントに多数出演経験あり。
『CoD』と『BF』シリーズでは国内トップクラスの実力を持ち、解説者としてはゲームを知らない人にもわかりやすくを心がけたわかりやすい解説を得意とする。
おにぎりせんべいが好き。
現役大学生のフリーランスのゲームキャスター、ライター。『CoD』や『BF』シリーズ、『ApexLegends』を中心としたFPSタイトルを中心に活動。国内外のイベントに多数出演経験あり。
『CoD』と『BF』シリーズでは国内トップクラスの実力を持ち、解説者としてはゲームを知らない人にもわかりやすくを心がけたわかりやすい解説を得意とする。
おにぎりせんべいが好き。
【連載】ぜるにゃんの「勝てる『CoD:MW』指南」
- 【第1回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜『CoD:MW』購入の手引き〜
- 【第2回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜プレイに快適な設定〜
- 【第3回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜オススメ武器とカスタマイズ〜
- 【第4回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Arklov Peak」編〜
- 【第5回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Azhir cave」編〜
- 【第6回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Gun Runner」編〜
- 【第7回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Hackney Yard」編〜
- 【第8回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜マップ攻略「Piccadilly」編〜
- 【第9回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜『CoD:BOCW』でも役に立つ一般的な考え方:前編〜
- 【最終回:ぜるにゃんの「勝てる『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』指南」】〜『CoD:BOCW』でも役に立つ一般的な考え方:後編〜
eSports World の
Discord をフォローしよう
Discord をフォローしよう
SALE
大会
チーム
他にも...?
他にも