【VALORANT】ZETA GC解散で大波乱の予感!?——女性部門「Game Changers 2025 Japan Split 1 Main Stage」出場4チーム&注目選手紹介!

2025.4.22 nemuminimizu
4月28日(月)から開幕する『VALORANT』の女性限定の公式大会VALORANT Game Changers Japan 2025 Split 1」(以下、VCT GC Japan 2025 Split 1)のMain Stage(本戦)。

4月15日(火)から17日(木)にかけて行われたOpen Qualifier(予選)には、18チームが出場。わずか4枠のMain Stage出場権をかけて熾烈な戦いが繰り広げられた。強豪チームの解散や、チーム運営の不備で欠場を余儀なくされたチームも——。

アパレルストアWEGOが運営するチームがエントリー不備で出場不可に


アパレルストア「WEGO」とゲーミングサプリブランド「ガチサプ」が共同で運営するゲーミングチーム、「GG WEGO」がエントリー不備により出場不可となった。

チームはこの3日後に解散を発表。さらに、チームを管理する株式会社テマヒマの代表 平岡氏はeスポーツ業界からの撤退を表明した。しかし、失われた選手たちの時間や大会への出場機会の保証が一切ないことで元所属選手たちからの不満も爆発している状態だ。

GG WEGO GC部門はVCT GC Japan 2024 Split 2にて大会デビュー。勝ち星は上げられなかったものの、アパレル × 女性プロゲーマーのシナジーにより、GC部門を盛り上げるチームとしての期待も高かった。

ZETA DIVISION GC解散


2月15日(土)に強豪チームZETA DIVISION GC部門解散が発表された。国内の競技シーンでは圧倒的な強さを誇っていたチームだけに、部門の解散は大きな波紋を呼んだ。なお、suzu選手、Moco選手、SereNa選手は移籍し競技シーンに残った。

VCT GC Japan 2025の大会フォーマット


初めに、VCT GC Japan 2025の大会フォーマットについて紹介していこう。本大会はChallengers Japanとは異なり、2スプリット制で行われる。

▲VCT GC Japan 2025 Stlit 1の大会フォーマット。左側が予選となるOpen Qualifier、右側はこれから始まるMain Stageの内容を示している

Split 1はすでにOpen Qualifierまで終了し、Main Stage出場の4チームが出そろっている。なお、Main StageはダブルエリミネーションのBO3で争われる。Split 1は、直接的に世界大会には繋がらないものの、優勝するとSplit 2 Main Stageへの出場権が手に入れられる大きなメリットがある。

一方、5月29日(木)〜6月29日(日)にかけて行われるSplit 2には、最大28チームが出場可能。Open Qualifierを勝ち抜いた7チームに、Split 1優勝チームを加えた8チームがMain Stageへ進出。アジアの強豪が集う国際大会「Game Changers 2025 Pacific」への2枠をかけて戦う。

▲VCT GC Japan 2025 Split 2の大会フォーマット。基本的なフォーマットは変わらず、どの試合もダブルエリミネーションで行われる

さらに「Game Changers 2025 Pacific」では、上位2チームがGC部門最高峰の大会である世界大会「Championship 2025」への出場権が手に入る。

今回はそんなOpen Qualifierを突破し、Main Stage出場を決めた4チームを紹介していこう。

FENNEL HOTELAVA(FL.GC)



【主な戦績】
・Championship 2022 7-8位
・Game Changers 2023 East Asia 4位
・Game Changers 2024 Pacific 7-8位

◾️ロスター
・🇯🇵suzu(すず):ex.ZETA DIVISION GC
・🇰🇷YamzzI(やむち):オリジナルメンバー
・🇯🇵Moco(もこ):ex.ZETA DIVISION GC
・🇰🇷miNt(みんと):オリジナルメンバー
・🇯🇵YuRinChi(ゆーりんちー):ex.Sasanqua

◾️コーチ
・🇰🇷GODLIKE
・🇯🇵kaakuN
・🇯🇵Reglus

2022年から3年連続で国内予選を勝ち抜いている強豪のFL.GC。昨シーズンから大きくロスターを変更し、オリジナルメンバーのYamzzI選手、miNt選手に加えてZETA DIVISION GCから2名、Sasanquaから1名が新加入。これまでGC部門の2強だったFL.GCとZETAが合体する形となった。

suzu選手とmiNt選手のダブルデュエリスト構成がチームの強みで、高い火力を武器にOpen Qualifierを圧勝。今シーズンも日本のトップを走り続けるチームだろう。

GC部門のトッププレーヤー「suzu」



日本の女性で最初にソロレディアントに到達したプレーヤー。チームではデュエリストを担当している。Open QualifierではリーグトップとなるK/D 2.07をマークするなど、圧倒的なパフォーマンスでチームを牽引。2022年から競技シーンで活躍しており、高い経験値を武器に世界までチームを導いてくれる存在だ。

Meteor(MTR)



【主な戦績】
・Game Changers 2024 Japan Split 1 4位
・Game Changers 2024 Japan Split 2 7-8位

◾️ロスター
・🇰🇷DoHee(どひ):ex.Insomnia GC
・🇯🇵nekopanchi(ねこぱんち):オリジナルメンバー
・🇯🇵Ninnikumarin(にんにくまりん):競技シーン初
・🇯🇵Merununtius(めるぬんてぃうす):オリジナルメンバー
・🇰🇷Festival(ふぇすてぃばる):オリジナルメンバー

◾️コーチ
・🇯🇵Lastic

激戦のGROUP Bを制したのはMTR。決勝でREIGNITE Lilyにリベンジを果たし、3大会連続のMain Stage出場を決めた。ロスターにはオリジナルメンバー3選手に加え、新たに2名の選手が加入。昨年9月の段階でロスターを確定させており、長い期間を練度の向上に割いてきた。

Open Qualifierでは、プレーしたマップすべてでテホを採用しており、ダブルイニシエーターによる堅実な戦術が特徴。アイスボックスではウェイレイを採用するなど構成にも注目のチームだ。

世界大会を経験したデュエリスト「Festival」


▲本人公式X(旧Twitter)より

チームではデュエリストとして4エージェントを使いこなすFestival選手。2022年のFL.GC時代には日本とアジアを制し、Championship 2022に出場。勝ち星を上げることはできなかったものの、数少ない世界大会経験者として日本シーンを牽引している。

ジェット使用時のスタッツが安定しており、キャリアを通してACS 249をマーク。最近はウェイレイを使用するなどデュエリストとしてのピックプールも広がっており、非常に楽しみなプレーヤーだ。

DRX Changers(DRX.C)



【主な戦績】
VCT Game Changers 2023 Split 1 準優勝
・VCT Game Changers 2024 Split 1 3位

◾️ロスター
・🇯🇵R4M(らむ):ex.REIGNITE Lily
・🇯🇵Dia(でぃあ):ex.SCARZ GC
・🇯🇵YOME(よめ):オリジナルメンバー
・🇯🇵Ache(あちぇ):オリジナルメンバー
・🇰🇷SereNa(せれな):ex.ZETA DIVISION GC
・🇯🇵lucky(らっきー)※サブ

◾️コーチ
・🇰🇷fAwn

Open Qualifierでは元DRX.C Healing選手擁するSoleil Gaming GCとの接戦を制し、Main Stage進出を決めたDRX.C。新ロスターには強豪チームから移籍してきた実績十分の選手たちがそろい、6人体制で挑む。

これで5大会連続のMain Stage出場となるが、1度も国内大会を突破できておらず、今シーズンこそはと期待がかかるチームだ。

ロール変更を経て覚醒「SereNa」




以前はデュエリストを担当していたが、ZETA DIVISION GC加入を機にセンチネルへロール変更。持ち前のフィジカルを最大限に生かし、Championship 2024の出場に大きく貢献した。

DRX.Cに移籍した現在もセンチネルを担当しており、Open QualifierではACS 258をマーク。今やGC部門の国内No.1センチネルプレーヤーと言っても過言ではないだろう。

EOTO



【主な戦績】
初出場のためなし

◾️ロスター
・🇯🇵koyori(こより):ex.Cyber Geek
・🇯🇵onni(おんに):ex.Cyber Geek
・🇰🇷MyoH4nN(みょはん):ex.URACHACHA GC
・🇰🇷FullMoon(ふるむーん):ex.Meteor
・🇯🇵yuzu(ゆず):ex.SCARZ GC

◾️コーチ
・🇯🇵Yatq1
・🇯🇵ゆっくりフルーツ

今年3月に設立されたばかりの新チームが大躍進を見せ、Main Stage出場を決めた。メンバーにはVCT GC 2024 Japan Split 2で4位の成績を収めたCyber Geekの2選手を軸に、韓国シーンで活躍したMyoH4nN選手など経験豊富な選手がそろっている。

Open Qualifierでは、強豪DetonatioN FocusMe GCに2度勝利を収めるなど実力十分のチームだ。

韓国デュエリスト2大巨頭「MyoH4nN」



韓国シーンのGC部門で猛威を振るっていたデュエリストのひとり。キャリアを通してジェットのACSは287と、かなりの高スタッツ。過去にはVCT GC 2023 Korea Stage 2を優勝し、東アジア予選にも出場した実績十分の選手だ。

ちなみに2大巨頭のうちのもうひとりは今シーズンからDetonatioN FocusMe GCに移籍したMiyo選手。チームの大躍進の裏にはリージョンを移した2選手の負けられない戦いもあった。

まとめ


4月28日(月)から開幕するVCT GC 2025 Japan Split 1 Main Stage。4日間の日程で2025年GC部門最初の優勝チームが決定する。2023年からはZETA DIVISION GCが国内リーグ4連覇。しかし、2025年2月に解散が発表されZETA時代は終わりを迎えた。

新たな時代の幕開けとなったVCT GC 2025では、どのようなドラマが待ち受けているのか非常に楽しみだ。なお、すでに初戦の対戦カードは決まっている。



© 2025 Riot Games, Inc. All Rights Reserved.


■関連SNS
VALORANT // JAPAN:
https://x.com/VALORANTjp

VALORANT Challengers Japan:
https://x.com/valesportscl_jp


■配信URL

Twitch:
https://www.twitch.tv/valorant_jpn

YouTube:
https://youtube.com/@VALORANTjp


編集:いのかわゆう


【nemuminimizu プロフィール】

学生時代、『CoD』をはじめFPSにハマる。その後は『APEX』や『VALORANT』などのタイトルをプレー。アーティストの楽曲や企業用BGMなどを手がける作曲家とフリーランスのライターの二足の草鞋を履いて幅広く活動中。無類のラーメン好き!

X:@ongakucas
eSports World の
Discord をフォローしよう
SALE 大会 チーム 他にも...? 他にも

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

コラム VIEW ALL

インタビュー VIEW ALL