【Apex Legends】シーズン24先行プレーレポ——ファストリロードや移動速度アップが追加。アサルトがより強力な戦闘クラスに変貌!
- アサルトクラスがパワーアップ! シールド破壊でファストリロードと移動速度アップが得られるように
- アッシュは新パッシブのおかげで機動力の高いキャラに!
- バリスティックはウルトが15秒長くなり、3対3の戦闘が最強クラスに!
- アーセナルステーションという武器庫が登場
- 武器のダメージ増加、ヘルメットの削除 ヘッドショットがより怖い時代に突入!
- その他重要な変更点を紹介!
- まとめ
2025年2月12日(水)より『Apex Legends』シーズン24が開幕する。今回は開幕に先駆けてシーズン24を先行でプレーすることができたため、気になった変更点や追加された要素について紹介しよう。
シーズン24で一番注目したいのはアサルトクラスの変更だ。アサルトクラスに該当するのはバンガロール、ヒューズ、アッシュ、マッドマギー、バリスティックの5体。
アサルトクラスはアーマーを割ったときに移動速度アップとファストリロードを獲得するようになった。さらに、アーマーを割られた敵は強調表示され、味方も位置分かるようになるため、敵に攻める「きっかけ作り」がしやすくなった。
移動速度アップが4秒ほどと長く、遠くの敵のアーマーを割ったとしても距離を詰めるには十分な時間だと感じた。
また、アサルトクラスは収納している武器を自動でリロードするようになったため、継続的な戦闘がしやすくなっていた。
ほかにも、アサルトクラス限定でインベントリにグレネード類専用のスロットが2枠追加された。最初に拾ったグレネード類が自動で収納されるため、わざわざ自分で収納するという手間はなく、いつもより投げものが多く持てるなという印象だった。このインベントリにはヒューズのグレネード類を2スタック持てるというパッシブが発動するため、ヒューズはとんでもない数のグレネードを持てるキャラになっていた。
アッシュは空中で全方向にダッシュできる新パッシブが実装された。ジャンプしたあとにもう一度ジャンプボタンを押すと小ジャンプのようにダッシュすることが可能。挙動のイメージはオクタンのジャンプパッドで飛んだときの2段目のジャンプだ。
ダッシュしたあとにしゃがむとスライディングに繋がるので、キャラコンが得意な方であれば、戦場で縦横無尽に動いて敵を翻弄することが可能だと感じた。
さらに、アッシュはパークによってウルトを2回までスタックできるようになったり、新パッシブのダッシュが2回までスタックできるようになったりと、機動力を高めることができる。そのため、アッシュがひとりで展開したり、味方と一緒にウルトで詰めたりと多種多様な攻め方ができるようになった。
バリスティックは通常時からアビリティが2回まで使えるようになり、レベル3のパークで4回まで増やせるようになった。これによりアビリティを色んな敵にばらまいたり、ひとりに集中的に撃ったりとアビリティで敵を足止めなどができるようになった。
さらに、バリスティックのスリングに赤武器を装備できるようになり、アルティメット使用時は弾数が無限になった。そのため、弾切れが起きた赤武器でもバリスティックなら有効活用できるようになった。特にクレーバーとの相性が良さそうで、胴体に当てればアーマーが割れるため、敵に詰めるきっかけ作りに最適だと思う。
また、新パークとしてアルティメットの効果時間が15秒延長されるパークがレベル2に、アビリティの回数を4回まで増やすパークとアビリティとアルティメットが使えなくなるサイレンス効果をアビリティに付与するパークがレベル3に追加された。サイレンス効果のあるミサイルをほぼ確定で敵に当てられるため、非常に厄介なアビリティになりそうだ。
個人的にはレベル3で獲得できるアルティメットの15秒延長が強いと感じていて、これを取るだけで45秒間は味方のリロード速度や移動速度が上昇するため、3対3の戦闘が非常に有利になる。45秒間もあれば敵が逃げづらく、戦闘の決着が付きやすいため、ランク向きなキャラでもあると感じた。
シーズン24からはマップにアーセナルステーションという武器庫のようなものが登場する。これはショットガンアモの武器、スナイパーアモの武器、ライトアモの武器という風に弾薬によって武器がまとめられていて、その弾薬の武器ならばすべて置いてあるため、自分の欲しい武器は必ず入手できるようになっている。
また、武器は一定時間が経てば自動でリスポーンし、再び入手できるため、武器の取り合いになるという心配もない。
さらに、アーセナルステーションでは武器を入手するだけでなく、アタッチメントも付けることができる。青色のアタッチメントまででスコープや拡張マガジンを装備でき、ショットガンは青色のショットガンボルトを装備できた。
これらの特徴があるアーセナルステーションがマップ上の至る所に存在し、ミニマップ上や降下中でも見やすくなっている。加えて、マップのどこにアーセナルステーションがあるのかというのは決まっており、特定のランドマークに決まったアーセナルステーションがあるという仕組みだ。カジュアルやランクマッチだけでなく、競技シーンでも重要になってくる要素のひとつだと感じた。
武器のダメージ増加、ヘルメットの削除
まずはヘルメットの変更について。白、青、紫のヘルメットが削除され、赤と金の2種類のみになった。赤と金のヘルメットを装備すると、自分が何色のアーマーを着ていても自動でヘルメットと同じ色のアーマーに変更され、赤のヘルメットは125のシールドがある赤アーマーに、金のヘルメットは100シールドと注射器やシールドセルの回復量が2倍になる金アーマーに変化する。
この変更に伴い、赤アーマーが削除され、赤アーマーはケアパッケージから入手できる赤ヘルメットのみになった。
また、全体的にダメージが上がり、ヘルメットがほとんどない環境のため、ヘッドショットのダメージも高くなっていた。被弾を少なくする立ち回りやキャラコンが求められるようになりそうだ。
ほかにも、P2020やモザンビークに装着できたハンマーポイントが削除された。ダメージが高くなっているので当然なのかもしれないが、ハンマーポイントを装着したときのダメージが気持ち良かったため、使用する人は減っていきそうだ。
ほかの変更点として、シールドセルや注射器のスタック数が6個に増えていた。スタック数が増えたことで手持ちに余裕ができ、グレネードを持ったり、アルティメット促進剤を持ったりと別のアイテムを持つことができた。
また、ランパートパッケージと呼ばれるものが登場するようになった。このパッケージからは赤、黄、緑の特別なR-301が入手でき、それぞれの色で性能が異なる。味方の移動速度やリロード速度を上げたり、弾を当てるたびに味方を回復したりと今までの武器とは異なる性能が追加されるので、非常に強力な武器となる。
ランパートパッケージはケアパッケージと同様に落ちてくる場所が分かりやすくなっているため、周りには十分警戒する必要があるが、性能としては非常に強力だと感じたので、リスクを冒してでも入手したい武器だ。
アサルトクラスに変更が入り、武器のダメージも全体的に上昇したことで、アーマーを割られるのが命取りになるシーズンが到来すると予想される。ヘルメットの削除も地味に辛く、ヘッドショットダメージが軽減できないのが戦闘中は響いてきそうだ。
今回は強化されたキャラや追加された新要素について紹介したが、おそらくナーフを食らったキャラたちもいるはず。全貌はまだ見えてないので、新シーズンを楽しみに待ちたい。
■関連リンク
公式サイト:
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/compete
編集:いのかわゆう
アサルトクラスがパワーアップ! シールド破壊でファストリロードと移動速度アップが得られるように
シーズン24で一番注目したいのはアサルトクラスの変更だ。アサルトクラスに該当するのはバンガロール、ヒューズ、アッシュ、マッドマギー、バリスティックの5体。
アサルトクラスはアーマーを割ったときに移動速度アップとファストリロードを獲得するようになった。さらに、アーマーを割られた敵は強調表示され、味方も位置分かるようになるため、敵に攻める「きっかけ作り」がしやすくなった。
移動速度アップが4秒ほどと長く、遠くの敵のアーマーを割ったとしても距離を詰めるには十分な時間だと感じた。
また、アサルトクラスは収納している武器を自動でリロードするようになったため、継続的な戦闘がしやすくなっていた。
ほかにも、アサルトクラス限定でインベントリにグレネード類専用のスロットが2枠追加された。最初に拾ったグレネード類が自動で収納されるため、わざわざ自分で収納するという手間はなく、いつもより投げものが多く持てるなという印象だった。このインベントリにはヒューズのグレネード類を2スタック持てるというパッシブが発動するため、ヒューズはとんでもない数のグレネードを持てるキャラになっていた。
アッシュは新パッシブのおかげで機動力の高いキャラに!
アッシュは空中で全方向にダッシュできる新パッシブが実装された。ジャンプしたあとにもう一度ジャンプボタンを押すと小ジャンプのようにダッシュすることが可能。挙動のイメージはオクタンのジャンプパッドで飛んだときの2段目のジャンプだ。
ダッシュしたあとにしゃがむとスライディングに繋がるので、キャラコンが得意な方であれば、戦場で縦横無尽に動いて敵を翻弄することが可能だと感じた。
さらに、アッシュはパークによってウルトを2回までスタックできるようになったり、新パッシブのダッシュが2回までスタックできるようになったりと、機動力を高めることができる。そのため、アッシュがひとりで展開したり、味方と一緒にウルトで詰めたりと多種多様な攻め方ができるようになった。
バリスティックはウルトが15秒長くなり、3対3の戦闘が最強クラスに!
バリスティックは通常時からアビリティが2回まで使えるようになり、レベル3のパークで4回まで増やせるようになった。これによりアビリティを色んな敵にばらまいたり、ひとりに集中的に撃ったりとアビリティで敵を足止めなどができるようになった。
さらに、バリスティックのスリングに赤武器を装備できるようになり、アルティメット使用時は弾数が無限になった。そのため、弾切れが起きた赤武器でもバリスティックなら有効活用できるようになった。特にクレーバーとの相性が良さそうで、胴体に当てればアーマーが割れるため、敵に詰めるきっかけ作りに最適だと思う。
また、新パークとしてアルティメットの効果時間が15秒延長されるパークがレベル2に、アビリティの回数を4回まで増やすパークとアビリティとアルティメットが使えなくなるサイレンス効果をアビリティに付与するパークがレベル3に追加された。サイレンス効果のあるミサイルをほぼ確定で敵に当てられるため、非常に厄介なアビリティになりそうだ。
個人的にはレベル3で獲得できるアルティメットの15秒延長が強いと感じていて、これを取るだけで45秒間は味方のリロード速度や移動速度が上昇するため、3対3の戦闘が非常に有利になる。45秒間もあれば敵が逃げづらく、戦闘の決着が付きやすいため、ランク向きなキャラでもあると感じた。
アーセナルステーションという武器庫が登場
シーズン24からはマップにアーセナルステーションという武器庫のようなものが登場する。これはショットガンアモの武器、スナイパーアモの武器、ライトアモの武器という風に弾薬によって武器がまとめられていて、その弾薬の武器ならばすべて置いてあるため、自分の欲しい武器は必ず入手できるようになっている。
また、武器は一定時間が経てば自動でリスポーンし、再び入手できるため、武器の取り合いになるという心配もない。
さらに、アーセナルステーションでは武器を入手するだけでなく、アタッチメントも付けることができる。青色のアタッチメントまででスコープや拡張マガジンを装備でき、ショットガンは青色のショットガンボルトを装備できた。
これらの特徴があるアーセナルステーションがマップ上の至る所に存在し、ミニマップ上や降下中でも見やすくなっている。加えて、マップのどこにアーセナルステーションがあるのかというのは決まっており、特定のランドマークに決まったアーセナルステーションがあるという仕組みだ。カジュアルやランクマッチだけでなく、競技シーンでも重要になってくる要素のひとつだと感じた。
武器のダメージ増加、ヘルメットの削除
ヘッドショットがより怖い時代に突入!
まずはヘルメットの変更について。白、青、紫のヘルメットが削除され、赤と金の2種類のみになった。赤と金のヘルメットを装備すると、自分が何色のアーマーを着ていても自動でヘルメットと同じ色のアーマーに変更され、赤のヘルメットは125のシールドがある赤アーマーに、金のヘルメットは100シールドと注射器やシールドセルの回復量が2倍になる金アーマーに変化する。
この変更に伴い、赤アーマーが削除され、赤アーマーはケアパッケージから入手できる赤ヘルメットのみになった。
また、全体的にダメージが上がり、ヘルメットがほとんどない環境のため、ヘッドショットのダメージも高くなっていた。被弾を少なくする立ち回りやキャラコンが求められるようになりそうだ。
ほかにも、P2020やモザンビークに装着できたハンマーポイントが削除された。ダメージが高くなっているので当然なのかもしれないが、ハンマーポイントを装着したときのダメージが気持ち良かったため、使用する人は減っていきそうだ。
その他重要な変更点を紹介!
ほかの変更点として、シールドセルや注射器のスタック数が6個に増えていた。スタック数が増えたことで手持ちに余裕ができ、グレネードを持ったり、アルティメット促進剤を持ったりと別のアイテムを持つことができた。
また、ランパートパッケージと呼ばれるものが登場するようになった。このパッケージからは赤、黄、緑の特別なR-301が入手でき、それぞれの色で性能が異なる。味方の移動速度やリロード速度を上げたり、弾を当てるたびに味方を回復したりと今までの武器とは異なる性能が追加されるので、非常に強力な武器となる。
ランパートパッケージはケアパッケージと同様に落ちてくる場所が分かりやすくなっているため、周りには十分警戒する必要があるが、性能としては非常に強力だと感じたので、リスクを冒してでも入手したい武器だ。
まとめ
アサルトクラスに変更が入り、武器のダメージも全体的に上昇したことで、アーマーを割られるのが命取りになるシーズンが到来すると予想される。ヘルメットの削除も地味に辛く、ヘッドショットダメージが軽減できないのが戦闘中は響いてきそうだ。
今回は強化されたキャラや追加された新要素について紹介したが、おそらくナーフを食らったキャラたちもいるはず。全貌はまだ見えてないので、新シーズンを楽しみに待ちたい。
■関連リンク
公式サイト:
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/compete
編集:いのかわゆう
【フリーダム山中プロフィール】
2022年より活動を始めた新人ライター。RPGやアクション、シューティングなど、さまざまなジャンルのゲームを愛している。最近では『VALORANT』や『Apex Legends』、『リーグ・オブ・レジェンド』などの競技シーンを視聴しており、暇さえあれば日本の大会だけでなく、海外の大会も見るほど競技シーンが好き。
2022年より活動を始めた新人ライター。RPGやアクション、シューティングなど、さまざまなジャンルのゲームを愛している。最近では『VALORANT』や『Apex Legends』、『リーグ・オブ・レジェンド』などの競技シーンを視聴しており、暇さえあれば日本の大会だけでなく、海外の大会も見るほど競技シーンが好き。
eSports World の
Discord をフォローしよう
Discord をフォローしよう
SALE
大会
チーム
他にも...?
他にも