【結果速報 8月24日】 「LCP 2025 Season Finals」 DFMがSHGを下し、「LCP」参戦以来初のプレーオフ進出!

『リーグ・オブ・レジェンド』のアジア太平洋リーグ「LCP 2025 Season Finals」のグループステージ フェーズ1が8月24日(月)に行われ、日本のDetonatioN Focus Me(DFM)とFukuoka SoftBank HAWKS gaming(SHG)の3度目の直接対決で、DFMが2-0でSHGに勝利した。
この結果により、DFMは2024年の「LCP」参戦以来初めてのプレーオフ進出、同時にSHGは初めてプレーオフ進出を逃す、明暗別れる結果となった。
「LCP 2025 Season Finals」最後の日本勢直接対決は、勝ったチームが「Season Finals Playoff」に進出できる一方、負けたチームは2025年シーズンが終了する。レギュラーシーズンではSHGが2勝しているが、グループステージに入ってからは1勝1敗で、直前の試合ではDFMがSHGに勝利している。
そんなゲーム1は、DFMが得意とするノクターン、オリアナに遠距離から合わせやすいランブルと、ボットにはレートスケールのスモルダーとエンゲージ役のノーチラスをピック。対するSHGは、トップはレーン戦では不利ながら集団戦で力を発揮するカ・サンテで耐えつつ、シン・ジャオとアニー、機動力のあるコーキとラカンをピックする。
ゲーム1 バン&ピック

静かな立ち上がりから始まったゲーム1は、ヴォイドグラブをめぐる攻防の中、Citrus選手のRからAria選手が合わせてFATE選手をファーストブラッド。リードを築いたDFMは視界を広げながら、ミッド・ボットを中心にノクターン&オリアナでSHGのFATE選手を執拗に攻め立てる。対するSHGは、わずかに浮いたDFMのメンバーを確実にキャッチしていくものの、ゴールド差は縮まらない。
SHGがドラゴンを3つ押さえてアタカンが出現したトップ側のジャングル周りの攻防にて、kakkun選手のスモルダーのスタックが溜まったところでCitrus選手、Harp選手のエンゲージからEvi選手、Yohan選手を倒すと、DFMはそのままアタカンも獲得。さらに、ボットレーンをプッシュするAria選手が倒された裏で、DFMはバロンナッシャーを獲得する。
SHGも集団戦ではMarble選手の火力とGaeng選手のRなどで撹乱するが、DFMのスノーボールは止まらず。さらに、Citrus選手とAria選手によるノックアップが刺さり、DFMが勝利した。
ゲーム1 リザルト

ゲーム2はSHGがブルーサイドを選択。レートスケールでオールインできるグウェン、グローバルウルトを持つパンテオン、ライズに、遠距離からの大ダメージを狙えるジンとCCが豊富なレルをピックする。DFMはタリヤ、トランドルを優先的にピックし、ジャックスで後半のダメージを狙う。ボットはルシアン・ブラウムで対抗する。

序盤、レベル3段階でDFMのCitrus選手のトランドルがミッドガンクを決めてファーストブラッドを獲得。DFMがドラゴンを狙う間にAria選手がFATE選手を倒していく。ボットでは、デワード中のSHGに対してAria選手のRで退路を断ちながらCitrus選手がキルを重ねる。
一方、SHGはレーンスワップによりグウェンのファームを進めつつ、テレポートしてきたAria選手をソロキル。リフトヘラルドとともにミッドを攻めるDFMに対して、反転したSHGが一気にDFMを倒す。アタカン前での戦いで、Aria選手のRでSHGを分断すると、3キル&アタカンを獲得。ミッドのインナータワーとドラゴンソウルも獲得する。
さらに、Evi選手のR使用を確認した上でバロンナッシャーで待ち構えるDFMはSHGへのベイトからエース獲得。そのままネクサスを折り、2-0のストレートでDFMがSHGに勝利した。
ゲーム2 リザルト

DFMが常にレーンプッシュにより視界管理を先行する中、SHGは後手に回りながらもレートスケールチャンピオンやグローバルウルトで対抗したものの、集団戦でのCCチェインなどでDFMが一歩上回った。
DFMは、9月5日(金)より始まる「LCP 2025 Season Finals Playoff」に出場することとなり、初戦からTeam Secret Whales(TSW)との対決となる。3位以内に入賞すれば、「Worlds 2025」出場権の獲得となるため、TSW戦は非常に重要になる。
© 2025 Riot Games, Inc. Used With Permission
■関連SNS
LoLEsports:
https://lolesports.com/ja-JP/
■配信URL
Twitch:
https://www.twitch.tv/riotgamesjp
YouTube:
https://www.youtube.com/LoLeSportsJP
この結果により、DFMは2024年の「LCP」参戦以来初めてのプレーオフ進出、同時にSHGは初めてプレーオフ進出を逃す、明暗別れる結果となった。
今季「LCP」最後の日本チーム対決
「LCP 2025 Season Finals」最後の日本勢直接対決は、勝ったチームが「Season Finals Playoff」に進出できる一方、負けたチームは2025年シーズンが終了する。レギュラーシーズンではSHGが2勝しているが、グループステージに入ってからは1勝1敗で、直前の試合ではDFMがSHGに勝利している。
そんなゲーム1は、DFMが得意とするノクターン、オリアナに遠距離から合わせやすいランブルと、ボットにはレートスケールのスモルダーとエンゲージ役のノーチラスをピック。対するSHGは、トップはレーン戦では不利ながら集団戦で力を発揮するカ・サンテで耐えつつ、シン・ジャオとアニー、機動力のあるコーキとラカンをピックする。
ゲーム1 バン&ピック

静かな立ち上がりから始まったゲーム1は、ヴォイドグラブをめぐる攻防の中、Citrus選手のRからAria選手が合わせてFATE選手をファーストブラッド。リードを築いたDFMは視界を広げながら、ミッド・ボットを中心にノクターン&オリアナでSHGのFATE選手を執拗に攻め立てる。対するSHGは、わずかに浮いたDFMのメンバーを確実にキャッチしていくものの、ゴールド差は縮まらない。
SHGがドラゴンを3つ押さえてアタカンが出現したトップ側のジャングル周りの攻防にて、kakkun選手のスモルダーのスタックが溜まったところでCitrus選手、Harp選手のエンゲージからEvi選手、Yohan選手を倒すと、DFMはそのままアタカンも獲得。さらに、ボットレーンをプッシュするAria選手が倒された裏で、DFMはバロンナッシャーを獲得する。
SHGも集団戦ではMarble選手の火力とGaeng選手のRなどで撹乱するが、DFMのスノーボールは止まらず。さらに、Citrus選手とAria選手によるノックアップが刺さり、DFMが勝利した。
ゲーム1 リザルト

ゲーム2はSHGがブルーサイドを選択。レートスケールでオールインできるグウェン、グローバルウルトを持つパンテオン、ライズに、遠距離からの大ダメージを狙えるジンとCCが豊富なレルをピックする。DFMはタリヤ、トランドルを優先的にピックし、ジャックスで後半のダメージを狙う。ボットはルシアン・ブラウムで対抗する。

序盤、レベル3段階でDFMのCitrus選手のトランドルがミッドガンクを決めてファーストブラッドを獲得。DFMがドラゴンを狙う間にAria選手がFATE選手を倒していく。ボットでは、デワード中のSHGに対してAria選手のRで退路を断ちながらCitrus選手がキルを重ねる。
一方、SHGはレーンスワップによりグウェンのファームを進めつつ、テレポートしてきたAria選手をソロキル。リフトヘラルドとともにミッドを攻めるDFMに対して、反転したSHGが一気にDFMを倒す。アタカン前での戦いで、Aria選手のRでSHGを分断すると、3キル&アタカンを獲得。ミッドのインナータワーとドラゴンソウルも獲得する。
さらに、Evi選手のR使用を確認した上でバロンナッシャーで待ち構えるDFMはSHGへのベイトからエース獲得。そのままネクサスを折り、2-0のストレートでDFMがSHGに勝利した。
ゲーム2 リザルト

DFMが常にレーンプッシュにより視界管理を先行する中、SHGは後手に回りながらもレートスケールチャンピオンやグローバルウルトで対抗したものの、集団戦でのCCチェインなどでDFMが一歩上回った。
プレーオフ3位以内で「Worlds 2025」出場
DFMは、9月5日(金)より始まる「LCP 2025 Season Finals Playoff」に出場することとなり、初戦からTeam Secret Whales(TSW)との対決となる。3位以内に入賞すれば、「Worlds 2025」出場権の獲得となるため、TSW戦は非常に重要になる。
© 2025 Riot Games, Inc. Used With Permission
■関連SNS
LoLEsports:
https://lolesports.com/ja-JP/
■配信URL
Twitch:
https://www.twitch.tv/riotgamesjp
YouTube:
https://www.youtube.com/LoLeSportsJP
Discord をフォローしよう



