【資金調達額31億円達成!】ARスポーツ『HADO』をグローバル展開する株式会社meleapがシリーズCの資金調達を実施

2024.5.28 eSports World編集部
ARを使って対戦を繰り広げる『HADO』をグローバル展開する株式会社meleapがシリーズCの資金調達を実施。累計資金調達額が31億円を達成した。

今回調達した資金を元に、新規AR競技の開発や、リーグの拡大などが期待される。

参考記事:
【体験インタビュー】『HADO』で波動を放て! 『HADO』こそが新ジャンル「運動系eスポーツ」だ! 

<以下、ニュースリリースより>

累計31億円を資金調達


世界39カ国にARスポーツ「HADO」を展開する株式会社meleap(本社:東京都港区、代表取締役:福田浩士)は、このたび中国VCであるQC Investment、また新規投資家としてニッセイ・キャピタル株式会社、新潟ベンチャーキャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資を実施。あわせて日本政策金融公庫からベンチャーデットによる借り入れを行い、累計資金調達額は31億円となりました。

■本ラウンドおける投資家(順不同、敬称略)
QC Investment, Ltd.
ニッセイ・キャピタル株式会社
新潟ベンチャーキャピタル株式会社

■本ラウンドおける融資(敬称略)
日本政策金融公庫

調達の目的と今後の展望


株式会社meleapは2014年の創業以来、「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンのもと、ARスポーツ「HADO」を展開しています。

「Location Base Entertainment事業」では、世界39カ国に450コートの直営・常設フランチャイズ施設を展開、累計600万プレーヤーへと成長してまいりました。また2020年から開始した視聴者参加型「Live Entertainment事業」ではタレントをプレーヤーとして迎え入れ、グローバルの視聴者数は500万人以上と急拡大しています。

今回調達した資金は、以下の領域を中心に投資し成長を加速してまいります。

1. 新規AR競技・機能の開発
2. Live Entertainment事業のリーグ拡大
3. フラッグシップショップ「HADO Arena上海店」の開設
4. 優秀な人材の採用

このたび、新規開発の第一弾として下記のプロダクトをリリースいたします。

HADOカスタマイズ機能



HADOのゲーム内で使用するエナジーボール、シールド、キャラクター、ボイスなどを自由にデザインできるサービスを開始します。これにより、キャラクターをゲーム内で動かすなど、オリジナルの世界観を表現することが可能になります。また、企業、ブランド、自治体がオリジナルコンテンツを作成することも可能になります。


■現在取り組んでいるコラボレーションプロジェクト
・自治体(名産品・キャラクター)
・アニメ、ゲーム、映画作品
・食品などの商品PR
・スポーツチーム
・テーマパークや商業施設

バーチャルキャラクター対戦システム




フルトラッキングシステムを使いプレーヤーの骨格の動きを正確にリアルタイムトラッキングすることで、バーチャルキャラクターによるAR対戦が可能になりました。これによりAR空間上でVTuber同士の対戦、またVTuberとリアル人間の対戦をすることができます。この仕組みを活用し、新しい配信やイベントのコンテンツを提供していきます。

HADO ARENA上海店の開設



中国上海市に総面積2,000平方メートルの世界最大のフラッグシップショップ「HADO Arena上海店」を6月にオープンします。5つのコートと客席数250席のグランドステージが設置されており、このARENAを拠点に中国での事業展開をさらに加速させていきます。

各社のコメント


株式会社meleap代表取締役 福田浩士のコメント
AppleがVision Proをリリースし、MetaもQuestにMR機能を搭載したことで、世界中でMRへの期待が高まっています。そんな中、弊社はMR/ARを活用したフィジカルゲームという次世代エンターテインメントの分野でリードしています。「体を動かす」ことの重要性は今後さらに増していくでしょう。MR/ARの特徴は、直感的な操作性と臨場感を楽しめる点にあります。私たちは「楽しさから始まり、気づけば健康になっている世界」を創り出します。
HADOは、筋力や体格に関係なく、子どもからお年寄りまで誰でもプレーできるスポーツです。誰もがヒーローになれる世界、それが次世代のエンターテインメントです。今回、新規プロダクトの第一弾をリリースしますが、第二弾、第三弾と続いていきます。どうぞご期待ください。

QC Investment, Ltd. CEO Kan Jiaming氏のコメント
子どもの頃、私は大好きな上海ブランドのTVの前で過ごす時間を大切にしていました。大人になってからは、ジョーダンやメッシといったレジェンドの熱烈なファンにな李ました。スマートフォンを片手に一日中、ChatGPTと延々と会話を交わすこともあります。私たちは皆、人生を一変させる次の驚異を待ち望んでいます。TikTokでHADOを初めて見たとき、私はすぐにこれだと思いました。
meleapの革新的な頭脳によって作られたHADOは、新しい時代の幕開けを象徴しています。現実とバーチャルをシームレスに融合させ、私たちの想像力に火をつけ、私たちの体験を再構築します。これは単なるゲームではなく、私たちを取り巻く世界のとらえ方と関わり方における革命なのです。HADOによって、現実とデジタルの境界が曖昧になり、冒険とつながりの無限の可能性が開かれる未来へと足を踏み入れるのです。

ニッセイ・キャピタル株式会社キャピタリスト 堀田芽ノ世氏のコメント
ARスポーツ『HADO』を展開するmeleap社の挑戦にご一緒できること非常にうれしく思います。 当社は「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンのもと、実際に世界39か国において事業を展開することに成功しております。それに加え、中国上海における視聴者参加型のLE事業の熱量を実際に現地で目の当たりにし、スポーツ×テクノロジー×視聴者参加という新しい体験がグローバルで加速するであろうことを想像できたことから今回出資させていただきました。 海外での事業展開の加速、HADOの新たな機能の追加、新競技の投入を始めとしたmeleapの新たな挑戦を1ユーザーとしても投資家としても全力で応援していきます!

新潟ベンチャーキャピタル株式会社代表取締役社長 永瀬俊彦氏のコメント
新潟出身である福田社長が率いる株式会社meleapに、この度ご出資をさせていただくことになりました。
GAFAに代表される海外のプラットフォーマーがネットビジネスの基盤を抑えるなか、「HADO」は日本発であり、そして世界共通のプラットフォーマーになれる可能性を秘めていると考えております。


■株式会社meleap 会社概要
会社名:株式会社meleap
所在地:東京都港区台場1-7-1
設立:2014年1月
事業内容:ARスポーツ・エンターテインメント事業

■積極採用中!
https://meleap.com/meleap/public/index.php/jp/joinus
からご応募ください!

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社meleap
担当:取締役COO/CFO 冨田由紀治
E-mail: ir@meleap.com

■HADOのサービスに関するお問い合わせ
下記のフォームよりご連絡ください。
https://meleap.com/jp/contact
eSports World の
Discord をフォローしよう
SALE 大会 チーム 他にも...? 他にも

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

インタビュー VIEW ALL