【4K180Hz⇆HD360Hz】2万円以下のエントリーモデルも!——JAPANNEXTから可変リフレッシュレートを含むゲーミングモニター3製品が発売
JAPANNEXTがゲーミングモニター3製品を発表。4K180Hz対応の27インチ高性能モデルから、最大360Hz対応のフルHDモデル、2万円以下で買える23.8インチ入門機まで、多様な可変リフレッシュレート環境を提供する新ラインアップが登場した。
それぞれ発売日は本日11月7日(金)より。AmazonをはじめとするECサイトで発売中だ。
<以下、ニュースリリースより>

本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。
本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルやスタンドも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、 付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。
DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。
4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。
ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。
HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。
入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)さらに、USB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。
KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture
in Picture)」も可能です。
長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。
本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-i27G1836UF-C6」 商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-i27g1836uf-c6/
「JN-i27G1836UF-C6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY1YWY1D/
参考価格:55,980円(税込)
2025年11月7日(金)発売予定(Amazon限定)

本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。
本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。
DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。
4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。
ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。
最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。
高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大140mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。
入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)とUSB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。
KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture
in Picture)」も可能です。
長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。
本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-ips27g1836uf-hspc6/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2RRKH7/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):
https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511170526/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511170526.html
2025年11月7日(金)発売予定

本製品は、23.8インチのIPSパネルを搭載、使いやすいフルHD(1920x1080)解像度に対応した液晶モニターです。上下左右178度に対応した広視野角IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出します。23.8インチの画面は省スペースながら大画面のセカンドモニターになり、テレワークにも最適です。HDMI接続時のHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。明るい部分も暗い部分もくっきり表現するので、リアルに迫った深みのある映像を演出します。
また、HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能です。高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大110mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。
スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを搭載します。インターフェイスは、HDMI1.4端子(75Hz)を1つとVGA端子(75Hz)を1つ搭載しています。VGA端子を搭載していますので以前から使用しているPCなどとの接続も可能です。
75x75mmのVESAマウントに対応しますので、別売りのモニターアームなどに使用が可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-IPS238F-HSP」商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-ips238f-hsp/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2NJTJ2/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):
https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511172186/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511172186.html
参考価格(直販価格):17,980円(税込)
2025年11月7日(金)発売予定
それぞれ発売日は本日11月7日(金)より。AmazonをはじめとするECサイトで発売中だ。
<以下、ニュースリリースより>
JN-i27G1836UF-C6

本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。
本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルやスタンドも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、 付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。
DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。
※モニター側でDFRを有効にできますが、反映にはゲームの再起動が必要です。ゲーム起動後の変更はできないため、事前に設定してください。
4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。
※MPRT 0.5msはリフレッシュレート100Hz以上で有効。
ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。
HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。
入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)さらに、USB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。
KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture
in Picture)」も可能です。
※マルチウィンドウ機能はDFRが4K:180Hzの場合のみ使用できます。
長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。
本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-i27G1836UF-C6」 商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-i27g1836uf-c6/
「JN-i27G1836UF-C6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY1YWY1D/
製品概要
| モニター(ディスプレー)サイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPSパネル |
| 外形サイズ(スタンド付) | 高さ462mm × 幅615mm × 奥行196mm |
| 外形サイズ(スタンドなし) | 高さ365mm × 幅615mm × 奥行65mm |
| 重量 | 約4.2kg |
| コントラスト | 1000:1 |
| 視野角(上下/左右) | 178°/178° |
| 画素ピッチ | 0.155(H)× 0.155(V) |
| 解像度 | 3840×2160/1920×1080 |
| リフレッシュレート | 4K:180Hz(フルHD:360Hz) |
| 輝度 | 400cd/㎡ |
| 入出力端子 | HDMI 2.1 ×2(4K:180Hz/フルHD:360Hz) DisplayPort 1.4 ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz) USB-C ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電) オーディオ出力 ×1 |
価格・発売開始時期
参考価格:55,980円(税込)
2025年11月7日(金)発売予定(Amazon限定)
JN-IPS27G1836UF-HSPC6

本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。
本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。
DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。
※モニター側でDFRを有効にできますが、反映にはゲームの再起動が必要です。ゲーム起動後の変更はできないため、事前に設定してください。
4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。
※MPRT 0.5msはリフレッシュレート100Hz以上で有効。
ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。
※PS5本体のファームウェアが最新になっている必要があります。
最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。
高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大140mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。
入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)とUSB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。
KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture
in Picture)」も可能です。
※マルチウィンドウ機能はDFRが4K:180Hzの場合のみ使用できます。
長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。
本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-ips27g1836uf-hspc6/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2RRKH7/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):
https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511170526/
「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511170526.html
製品概要
| モニター(ディスプレー)サイズ | 27インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPSパネル |
| 外形サイズ(スタンド付) | 高さ(横置時)375~515mm × 幅615mm × 奥行190mm |
| 外形サイズ(スタンドなし) | 高さ365mm × 幅615mm × 奥行65mm |
| 重量 | 約5.0kg |
| コントラスト | 1000:1 |
| 視野角(上下/左右) | 178°/178° |
| 画素ピッチ | 0.155(H)× 0.155(V) |
| 解像度 | 3840×2160/1920×1080 |
| リフレッシュレート | 4K:180Hz(フルHD:360Hz) |
| 輝度 | 400cd/㎡ |
| 入出力端子 | HDMI 2.1 ×2(4K:180Hz/フルHD:360Hz) DisplayPort(DSC)×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz) USB-C ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電) オーディオ出力 ×1 |
価格・発売開始時期
参考価格(直販価格):65,980円(税込)2025年11月7日(金)発売予定
JN-IPS238F-HSP

本製品は、23.8インチのIPSパネルを搭載、使いやすいフルHD(1920x1080)解像度に対応した液晶モニターです。上下左右178度に対応した広視野角IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出します。23.8インチの画面は省スペースながら大画面のセカンドモニターになり、テレワークにも最適です。HDMI接続時のHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。明るい部分も暗い部分もくっきり表現するので、リアルに迫った深みのある映像を演出します。
また、HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能です。高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大110mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。
スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを搭載します。インターフェイスは、HDMI1.4端子(75Hz)を1つとVGA端子(75Hz)を1つ搭載しています。VGA端子を搭載していますので以前から使用しているPCなどとの接続も可能です。
75x75mmのVESAマウントに対応しますので、別売りのモニターアームなどに使用が可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。
「JN-IPS238F-HSP」商品紹介ページ:
https://jp.japannext.com/products/jn-ips238f-hsp/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2NJTJ2/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):
https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511172186/
「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):
https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511172186.html
製品概要
| モニター(ディスプレー)サイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| パネル種類 | IPS(HIS)パネル |
| 外形サイズ(スタンド付) | 高さ(横置時)376~486mm × 幅542mm × 奥行191mm |
| 外形サイズ(スタンドなし) | 高さ321mm × 幅542mm × 奥行55mm |
| 重量 | 約3.8kg |
| コントラスト | 1200:1 |
| 視野角(上下/左右) | 178°/178° |
| 画素ピッチ | 0.275mm(H)× 0.275mm(V) |
| 解像度 | 1920 × 1080ピクセル |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| 輝度 | 300cd/㎡ |
| 入出力端子 | HDMI 1.4 ×1(75Hz) VGA ×1(75Hz) オーディオ出力 ×1 |
価格・発売開始時期
参考価格(直販価格):17,980円(税込)
2025年11月7日(金)発売予定
Discord をフォローしよう
SALE
大会
チーム
他にも...?
他にも